Open_Networking_Foundationとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Open_Networking_Foundationの意味・解説 

オー‐エヌ‐エフ【ONF】

読み方:おーえぬえふ

《Open Networking Foundation》ソフトウエアディファインドネットワークSDN)の中核技術として知られるOpenFlow標準化進めている非営利団体2011年設立


オープンネットワーキング‐ファウンデーション【Open Networking Foundation】

読み方:おーぷんねっとわーきんぐふぁうんでーしょん

オー‐エヌ‐エフONF


Open Networking Foundation

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/27 15:02 UTC 版)

Open Networking Foundation
略称 ONF
設立 2011年3月21日 (2011-03-21)
種類 501(c)(6) 非営利団体
目的 オープンソースのネットワーキングソフトウェアとソフトウェア定義標準
最高経営責任者 Guru Parulkar[1]
ウェブサイト www.opennetworking.org
テンプレートを表示

Open Networking Foundation ( オープン・ネットワーキング・ファウンデーション、ONF )は、オープンスタンダード開発によるSDNの促進と採用に特化したネットワーク変革を先導するオペレーター主導のコンソーシアムである。 現在、オペレーター向けのオープンソースソリューションのリーダーとして認められており、ONFは2011年にSoftware Defined Networking(SDN)の標準ベアラーとして最初に発売された。 オペレーターパートナーであるAT&TChina UnicomComcastDeutsche TelekomGoogle 、 Turk Telekomが主導。 ONFは、オペレータースペース全体に大きな変革をもたらしている。 ONFは、ネットワークオペレーターや他の利害関係者と緊密に連携することにより、200のパートナー、メンバー、および協力者と大きな勢いを実現している。

Open Networking Foundation(ONF)は、従来のコンピュータや機械をつないだネットワーク構造の4つの一般的な制限を挙げている:外部ソフトからの操作が許可されて複雑、一貫性のないポリシースケーリングできないこと、情報通信企業依存[2]。そのため、ソフトウェア定義ネットワーキング (SDN)を通じてネットワーキングを促進し、 OpenFlowプロトコルと関連テクノロジーを標準化することを目的とした、独自の厳選されたオープンソースビジネスモデルを使用する[3]。 標準設定とSDNプロモーショングループは、 クラウドコンピューティングがコンピューターとネットワークの違いを曖昧にするだろうという認識から形成された[4]。 このイニシアチブは、通信ネットワーク、ワイヤレスネットワーク、データセンター、およびその他のネットワーキングエリアでの簡単なソフトウェア変更を通じてイノベーションを加速することを目的としていた[5]

2013年12月31日までに、組織には123のメンバー企業があった。 2014年6月までに、ONFは、ソフトウェア定義ネットワーキングの24の新興企業を含む150以上のメンバー企業に成長した[6] 。メンバー企業には、ネットワーク機器ベンダー、半導体企業、コンピューター企業、ソフトウェア企業、通信サービスプロバイダー、 ハイパースケールデータセンターオペレーター、およびエンタープライズユーザーが含まれる。

GoogleによるOpenFlowソフトウェアの採用は、2012年4月にOpenFlowを宣伝する見本市でUrsHölzleによって議論された[7] [8]。 Hölzleは、ONFの会長であり、他の5人の創設メンバーの代表、 NTTコミュニケーションズおよびゴールドマンサックスとともに代表を務めている。 スタンフォード大学の ニックマッケオン教授とカリフォルニア大学バークレー校のスコットシェンカー教授も、自分たちを代表する創設ディレクターとして理事会に参加している[1]

2018年、ONFは、新しいプロジェクトの定義と承認、プロジェクト間の優先順位の設定、リファレンスデザインチームの作成、リソースの組み立てなど、ONFコミュニティの技術戦略と方向性を担当するテクニカルリーダーシップチーム (TLT)を設立した。

2019年、Open Networking Foundation(ONF)は、SEBA、Trellis、ODTNの3つのリファレンスデザイン(RD)の一般公開を発表した[9]

2020年にT-モバイルポーランドは、ONFのオープンソースモバイル進化型パケットコアであるOMECの本番ロールアウトを達成したことをONFで発表した[10]

2020年にOpen Networking Foundation(ONF)は、クラウドサービスとしての5G、LTE、およびエッジ向けの最初のオープンソースプラットフォームであるAetherのリリースを発表した[11]

参考文献

  1. ^ a b ONF overview, ONF webpage. Retrieved 2014-01-13.
  2. ^ William Stallings『Foundations of Modern Networking: SDN, NFV, QoE, IoT, and Cloud』Addison-Wesley Professional、2015年 ISBN 0134175395
  3. ^ Open Networking Foundation Formed to Speed Network Innovation”. Press release. Open Networking Foundation (2011年3月21日). 2014年1月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年10月30日閲覧。
  4. ^ John Markoff (2011年3月22日). “Open Networking Foundation Pursues New Standards”. New York Times. https://www.nytimes.com/2011/03/22/technology/internet/22internet.html 2016年10月30日閲覧。 
  5. ^ ComputerWorld: “Google and other titans form Open Networking Foundation.” Noyes, March 23, 2011.
  6. ^ Eweek,"SDN Consortium Adds 24 Startups to Its Membership List", June 18, 2014. Retrieved 2014-09-17.
  7. ^ Levy, Steven, "Going With the Flow: Google’s Secret Switch to the Next Wave of Networking", Wired, April 17, 2012. Retrieved 2017-09-12.
  8. ^ April 2012 Open Networking Summit” (2012年4月17日). 2013年1月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年10月30日閲覧。
  9. ^ “ONF Releases First Reference Designs”. Press release (ONF). (2019年4月4日). https://www.opennetworking.org/news-and-events/press-releases/onf-releases-first-reference-designs/g/ 2020年4月4日閲覧。 
  10. ^ “ONF”. Press release (T-Mobile Poland Achieves Production Roll-out of OMEC Open Source Mobile Evolved Packet Core). (2020年3月3日). https://www.opennetworking.org/news-and-events/press-releases/onf-unveils-aether-the-first-open-source-platform-for-5g-lte-edge-cloud-as-a-service/ 2020年4月4日閲覧。 
  11. ^ “ONF”. Press release (ONF unveils Aether, the first open source platform for 5G, LTE and edge as a cloud services). (2020年1月8日). https://www.opennetworking.org/news-and-events/press-releases/t-mobile-poland-achieves-production-roll-out-of-omec-onfs-open-source-mobile-evolved-packet-core/ 2020年5月27日閲覧。 

「Open Networking Foundation」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Open_Networking_Foundation」の関連用語

Open_Networking_Foundationのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Open_Networking_Foundationのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのOpen Networking Foundation (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS