OpenMG Jukebox及びATRAC3の誕生
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/29 13:56 UTC 版)
「SonicStage」の記事における「OpenMG Jukebox及びATRAC3の誕生」の解説
SonicStageの原型は1999年12月21日発売のメモリースティックウォークマン「NW-MS7」に付属されていたOpenMG Jukeboxである。同製品は当時新開発されたコーデック、ATRAC3を唯一の対応フォーマット(以降2003年頃までのネットワークウォークマンはNW-E7/NW-E10を除きすべてATRAC系コーデックのみの対応)としていたため、楽曲の管理、メモリースティックへの転送及び既存のMP3ファイルのATRAC3への変換機能を備えたソフトウェア群としてリリースされた。翌2000年からは同社製PCのVAIOの一部機種にもプリインストール及び一部他社製のOpenMG機器にも付属されるようになった。 なお、SonicStage(Ver.1.x/2.x/3.x)及びSonicStage CP(Ver.4.x)のプロセス名が「Omgjbox.exe」なのは、このOpenMG Jukeboxの名残である。
※この「OpenMG Jukebox及びATRAC3の誕生」の解説は、「SonicStage」の解説の一部です。
「OpenMG Jukebox及びATRAC3の誕生」を含む「SonicStage」の記事については、「SonicStage」の概要を参照ください。
- OpenMG Jukebox及びATRAC3の誕生のページへのリンク