On Bullshitとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > On Bullshitの意味・解説 

ウンコな議論

(On Bullshit から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/16 15:16 UTC 版)

ウンコな議論 (On Bullshit) は哲学者であるハリー・フランクファート英語版のエッセイである。もとは1986年にラリタン・クォータリー・レビュー誌で活字化された小論で、2005年に別冊として改めて出版されてノンフィクション部門のトップセラーとなり、ニューヨーク・タイムズのベストセラーリストにも24週にわたって掲載されている[1]。しかし本書を「ウンコな議論」として日本語に翻訳した山形浩生によれば、奇抜な訳題のわりには「期待していたほど売れずに」落胆したという[2]

このエッセイにおいてフランクファートはウンコな議論を定義しその妥当性について分析している。ウンコな議論そのものは正しいことも間違っていることもあるが、ウンコな論者がそもそも目指しているのは、聞き手を感化し、説得することである。そして往々にして自分の主張が正しいか間違っているかについては関心を持っていない(ということはつまり、フランクファートも認めるように「ウンコな論者は事実を偽って」いても「それは彼らが誤解しているという事を必ずしも意味しない」)。嘘をつく人間はより巧妙にそれを隠すためにも真実を知っている必要がある。しかしウンコな論者は独り自分の意図した通りに話を進められればそれでよく、本当のことには用がない。だからこそフランクファートはこう述べている。「ウンコな議論は真実にとって嘘以上に手強い敵なのである」[3]

フランクファートは2006年に続編となる「真理について英語版」("On Truth") を出版している。

書誌情報

  • "On Bullshit." Raritan Quarterly Review 6, no. 2 (Fall 1986).[4]
  • "On Bullshit." The Importance of What We Care About: Philosophical Essays. Cambridge: Cambridge University Press, 1988. ISBN 0-521-33324-5 (hardback), ISBN 0-521-33611-2 (paperback).
  • On Bullshit. Princeton, N.J.: Princeton University Press, 2005. ISBN 0-691-12294-6.

日本語訳

  • ハリー・G.フランクファート「ウンコな議論」 山形浩生訳、筑摩書房、2006年 ISBN 978-4480842701

脚注

  1. ^ Wallace, Niamh (2005-10-11), On college, bullshit, and love, UWM Post, http://media.www.uwmleader.com/media/storage/paper980/news/2005/10/11/Ae/On.College.Bullshit.And.Love-1987306.shtml 2008年8月11日閲覧。 
  2. ^ 山形浩生. “山形の著書訳書など”. YAMAGATA Hiroo Official Japanese Page. 2012年10月21日閲覧。
  3. ^ Noah, Timothy (2005年3月2日). “Defining Bullshit”. Slate. 2012年10月21日閲覧。
  4. ^ Back issue contents, Raritan Quarterly Review. Accessed 15 November 2009.

外部リンク


「On Bullshit」の例文・使い方・用例・文例



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

On Bullshitのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



On Bullshitのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウンコな議論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS