Omega Pharma-Quick Stepとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Omega Pharma-Quick Stepの意味・解説 

オメガファーマ・クイックステップ

(Omega Pharma-Quick Step から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/02/04 14:42 UTC 版)

オメガ・ファーマ - クイック・ステップ
Omega Pharma-Quick Step
チーム情報
UCIコード OPQ
本拠地 ベルギー
創設年 2003年
種目 ロードレース
格付け UCIプロチーム
首脳陣
代表者 パトリック・ルフェーブル
過去のチーム名
2003年–2004年
2005年
2006年–2007年
2008年–2011
2012–
クイックステップ - ダヴィタモン (QSD)
クイックステップ - イネルゲティック (QST)
クイックステップ - イネルゲティック (QSI)
クイックステップ (QST)
オメガ・ファーマ - クイック・ステップ
 
ユニフォーム

オメガ・ファーマ - クイック・ステップ (Omega Pharma-Quick Step) は、国際自転車競技連合 (UCI) の主催するUCIプロツアーに参加する自転車ロードレースのチームの一つである(UCIプロチーム)。

沿革

ベルギーに本拠を置く。監督はパトリック・ルフェーブル (en:Patrick Lefevere)。チーム名はメインスポンサーであるクイックステップ社(イギリスアメリカオーストラリアに販売拠点を持つラミネートフローリングの床材メーカー)に由来する。

2003年に、「マペイ・クイックステップ」のメインスポンサー撤退に伴い、このチームを吸収する形で「クイック・ステップ・ダヴィタモン」(Quick Step-Davitamon) として発足。「ダヴィタモン」は製薬会社オメガファーマ社の栄養補助食品のブランド名。2003年・2004年のUCIワールドカップパオロ・ベッティーニが勝利したのを始め、UCIプロツアー2005ではトム・ボーネンロンド・ファン・フラーンデレンパリ〜ルーベ)、フィリッポ・ポッツァートHEWサイクラシックス)、パオロ・ベッティーニチューリッヒ選手権ジロ・ディ・ロンバルディア)が、年間を通じて複数のクラシックレースに勝利してチームとしても2位に入るなどの躍進を見せた。また、2005年から3年連続で世界選手権男子個人ロード優勝者を輩出している (2005年トム・ボーネン、2006年、2007年パオロ・ベッティーニ) 。

一時期オメガファーマ社は同じベルギーのロットチームに名義を変えつつスポンサードをしていたが、2011年8月の発表で2012年シーズンから再びクイックステップチームのメインスポンサーとなることが決まり、チーム名はオメガファーマ・クイックステップとなった。

使用機材

フレームはTIME、スペシャライズドエディ・メルクスを経て、2012年現在は再びスペシャライズドを使用。コンポーネントは一貫してカンパニョーロを使用していたがスラムに変更。

2012年陣容

2012年1月30日更新[1]
  • ゼネラル・マネジャー - パトリック・ルフェーヴル
選手名 国籍 生年月日 前年所属チーム
トム・ボーネン ベルギー 1980年10月15日
マーク・カヴェンディッシュ イギリス 1985年5月21日 チーム・スカイ
マット・ブラマイアー アイルランド 1985年6月7日 チーム・HTC - ハイロード
ダリオ・カタルド イタリア 1985年3月17日
シルヴァン・シャヴァネル フランス 1979年6月30日
フランチェスコ・キッキ イタリア 1980年11月27日
ゲラルト・ツィオレック ドイツ 1986年9月19日
ケヴィン・デウェールト ベルギー 1982年5月27日
ドリス・デヴェネインス ベルギー 1983年7月22日
アンドリュー・フェン イギリス 1990年7月1日 アン・ポスト - ショーン・ケリー
ミハウ・ゴワシュ ポーランド 1984年9月29日
ベルト・グラプシュ ドイツ 1975年6月19日 チーム・HTC - ハイロード
イルヨ・カイセ ベルギー 1982年12月21日
ミハウ・クヴィアトコヴスキ ポーランド 1990年6月2日 チーム・レディオシャック
リーヴァイ・ライプハイマー アメリカ合衆国 1973年10月24日 チーム・レディオシャック
ニコラス・マース ベルギー 1986年4月9日
トニー・マルティン ドイツ 1985年4月23日 チーム・HTC - ハイロード
セルへ・パウウェルス ベルギー 1983年11月21日 チーム・スカイ
ジェローム・ピノー フランス 1980年1月2日
フランティシェク・ラボニ チェコ 1983年9月26日 チーム・HTC - ハイロード
ヘルト・ステーフマンス ベルギー 1980年9月30日
ズデネク・シュティバル チェコ 1985年12月11日
ニキ・テルプストラ オランダ 1984年5月18日
マッテオ・トレンティン イタリア 1989年8月2日 トレーニーより昇格
ギヨーム・ファン・ケイルスビュルク ベルギー 1991年2月14日
クリストフ・ファンデワル ベルギー 1985年4月5日
マルティン・ヴェリトス スロバキア 1985年2月21日 チーム・HTC - ハイロード
ペーター・ヴェリトス スロバキア 1985年2月21日 チーム・HTC - ハイロード
ジュリアン・フェルモット ベルギー 1989年7月26日
2012年動向[2]
  • 退団
    • ケヴィン・セールドラーイエルス (アスタナ)
    • ダヴィデ・マラカルネ (ヨーロッパカー)
    • マルコ・バンディエラ
    • アンディ・カペル
    • マルク・デ・マール
    • アディ・エンヘルス
    • フランチェスコ・レダ
    • フレデリック・ロベール
    • アンドレアス・スタウス
    • ヤン・トラトニック
    • ケヴィン・ファン・インプ

歴代陣容

脚注

  1. ^ Omega Pharma - Quick Step 2012(英語)
  2. ^ The Cyclingnews guide to rider transfers 2011-2012 cyclingnews.com 2011年11月18日付記事(英語)

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Omega Pharma-Quick Step」の関連用語

Omega Pharma-Quick Stepのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Omega Pharma-Quick Stepのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオメガファーマ・クイックステップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS