ORANGE (電気グルーヴ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/06/30 13:53 UTC 版)
ORANGE | ||||
---|---|---|---|---|
電気グルーヴ の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | 1996年3月1日 | |||
ジャンル | フォーク (ジャケット帯に記載) |
|||
時間 | 59分33秒 | |||
レーベル | キューン・ソニーレコード | |||
プロデュース | 電気GROOVE | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
電気グルーヴ 年表 | ||||
|
||||
『ORANGE』 からの シングル | ||||
|
ORANGE(オレンジ)は、日本のテクノユニットである電気グルーヴの6枚目のオリジナルアルバム。
1996年3月1日にキューン・ソニーレコードよりリリースされた。
帯のキャッチコピーは「押忍、軽くキちゃってます。」(これは今回初めてメンバー自ら考案し、採用されたものである)。
解説
製作後、数年間はメンバーからの評価が一番低いアルバムで、プロモーションもそれほど行っていなかったが、後年は雑誌のインタビューで「今までの中で一番ほっとして聞けるアルバム」とコメントしている。
収録曲
- ママケーキ - MAMACAKE
- 砂原が電気グルーヴの楽曲で歌っている数少ない作品。公式曲で唯一メンバー3人(当時)全員に歌パートがある。
- 誰だ! - DAREDA!
- 作詞:石野卓球、ピエール瀧/作曲:石野卓球
- 後に「誰だ! (Radio Edit)」としてシングルカットされた。この際PVを外部発注したが、あまりにも見当違いなものがあがってきたためボツになり、レコーディング合宿中に撮影していたプライベートビデオや過去の映像を急遽編集したものになった。
- キラーポマト - KILLER POMATO
- 作詞・作曲:電気グルーヴ
- 以前にシングル「虹」のカップリング曲として収録された「Pomato」の別バージョン。
- VIVA!アジア丸出し - VIVA! ASIA MARUDASHI
- 作詞・作曲:石野卓球
- ミュージシャンである岡村靖幸が参加している。
- なんとも言えないわびしい気持ちになったことがあるかい? - NANTOMOIENAI WABISHIIKIMOCHININATTAKOTOGAARUKAI?
- 作詞・作曲:石野卓球
- ポパイポパイ - POPAIPOPAI
- 作詞・作曲:ピエール瀧
- 反復横飛び - REPETITION SIDE STEP
- 作曲:石野卓球
- アナウンサーである徳光和夫がゲスト参加し、臨時ニュースをアナウンスしている。また、この曲で聴かれるリズムパターンは、1995年に卓球が岡村靖幸「Peach X'mas」のリミックスバージョンで使用したリズムパターンとほぼ同じである。
- スコーピオン - SCORPION
- 作詞:ピエール瀧/作曲:砂原良徳
- スマイルレス スマイル - SMILELESS SMILE
- 作詞・作曲:石野卓球
- Tシャツで雪まつり Including 燃えよドラゴンのテーマ - T-SHIRT DE YUKIMATSURI
- 作詞:ピエール瀧/作曲:電気グルーヴ、ラロシフリン
- タイトルの通り、間奏のメロディを「燃えよドラゴン」のメインテーマの主旋律から引用している。
参加ミュージシャン
- 徳光和夫 - ボイス(7曲目)
- 岡村靖幸 - ボイス(4曲目)
- 秋元薫 - ボイス(9曲目)
|
- ORANGE_(電気グルーヴ)のページへのリンク