はたけにら (畑韮)


●南アメリカのアルゼンチンが原産です。現在では世界各地に分布が広がっています。わが国でも各地に帰化し、道端や草地、畑などに生えています。高さは30~60センチになり、5月から6月ごろ、細長い花茎をのばして小さな白い花を散形状に咲かせます。名前は、葉に「ニラ」のような香りがあることから。
●ユリ科ステゴビル属の常緑多年草で、学名は Nothoscordumfragrans。英名は Fragrant false garlic, Onion weed。
スイセン: | 黄水仙 |
スズラン: | 鈴蘭 鈴蘭 |
ステゴビル: | 畑韮 |
ストルマリア: | ストルマリア・トルンカータ |
スピロキシネ: | スピロキシネ・カペンシス |
スプレケリア: | 燕水仙 |
畑韮と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- >> 「畑韮」を含む用語の索引
- 畑韮のページへのリンク