NHK地域応援キャンペーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > NHK地域応援キャンペーンの意味・解説 

NHK地域応援キャンペーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/08/13 13:13 UTC 版)

NHK地域応援キャンペーン(NHK ちいきおうえん キャンペーン)は、NHK2007年度(平成19年度)に放送などを通じて展開していたキャンペーン活動。キャッチフレーズは『ここから未来をつくろう』。

概要

NHKは、2003年4月から『難問解決!ご近所の底力』という番組を放送し、全国各地域が抱える問題を解決するためのヒント探しを続けてきた。この間、日本国内では、小泉純一郎安倍晋三政権によって、地域間の格差が拡大し、国家分裂に繋がりかねない事態となっていた。さらにNHKでも地域放送の予算が大幅に減らされたも同然の事態となり「東京一極集中」に対する批判が強まっていった。

これら一連の事態を受けNHKは、2007年度にそれまで散発的に放送されてきた番組を集約・体系化し、各地域が抱えている問題に真剣に向き合うためのキャンペーンを立ち上げた[1]。3つのキャンペーン関連番組「地域発!どうする日本」「ネットワーク54」「にっぽんの底力」の放送のほか、地域貢献活動にも積極的に取り組み、一定の成果を挙げたが、キャンペーンとしては1年間で一旦締め、翌2008年度は、地域枠と統合して進められた。

なお、この地域応援キャンペーンのコンセプトは、その後2013年連続テレビ小説あまちゃん」の人気を受けて、同年8月から展開された「日本中が元気になる! 全国「あまちゃん」マップ あなたの町おこしキャンペーン」に引き継がれ、2014年にはこれを通年化した「恋する地元キャンペーン」が展開されている。

関連番組

関係する人物

項目が存在する単発番組の出演者は除く。

  • 堀尾正明アナウンサー…キャンペーン統括。『日本の、これから』以外に出演。キャンペーン終了とともに退職、フリーに
  • BEGIN…キャンペーンテーマソング製作・歌唱
  • 中村愛アナウンサー…島根県のPRに力を入れていたが、途中仙台局へ転勤
  • 松本和也アナウンサー…堀尾の後任

脚注

出典

  1. ^ 第4章 地域に役立つ、地域とともに 「2007年NHKは地域の元気を応援します」 (PDF)”. 視聴者サービス報告書2007. NHK(日本放送協会). p. 41. 2015年5月19日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NHK地域応援キャンペーン」の関連用語

NHK地域応援キャンペーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NHK地域応援キャンペーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNHK地域応援キャンペーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS