NGC_6240とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > NGC_6240の意味・解説 

NGC 6240

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/29 09:19 UTC 版)

NGC 6240
観測データ (J2000.0 元期)
星座 へびつかい座
赤経 16h 52m 58.9s[1]
赤緯 +02° 24′ 03″[1]
赤方偏移 7339 ± 9 km/s[1]
距離 400 Mly
タイプ I0 pec[1]
角直径 (V) 2′.1 × 1′.1[1]
等級 (V) 12.8[1]
大きな特徴 融合残骸
別名
IC 4625,[1] UGC 10592,[1] PGC 59186,[1] VV 617[1]
銀河銀河の一覧も参照

NGC 6240は、良く研究された近隣の超高光度赤外線銀河である。へびつかい座の方角にある。この銀河は、2つの小さな銀河が融合してできた銀河である。2つの銀河の衝突により、2つの核と非常に分散した構造、希薄な拡張ループ部分を持つ1つの大きな銀河が形成された[2]

2つの核

星形成と超大質量ブラックホール

一般的な超高光度赤外線銀河のエネルギー源は、議論の渦中にある。銀河からの赤外線は、一般に星間物質の塵に由来する。超高光度赤外線銀河は、赤外線領域の異常な明るさが顕著である。超高光度赤外線銀河の赤外線の放出は、太陽の1兆倍以上も大きい。天文学者は、星形成かまたは活動銀河核超大質量ブラックホールを含む)の存在が塵を加熱し、このような放射を生み出していると考えているが、ほとんどの超高光度赤外線銀河には上記の2つとも存在すると考えられている。しかし、中央部の塵が可視光域や近赤外線の光を隠し、またスターバースト銀河と活動銀河核の理論モデルは、どちらも似たように見えるものになるため、超高光度赤外線銀河の正確な性質を調べることは難しい。NGC 6240は、そのような超高光度赤外線銀河の近隣の例であるため、天文学者はそのエネルギー源を理解しようと活発に研究がなされている。

X線観測

チャンドラによるNGC 6240のX線画像。2つの活動銀河核からのX線の放出が明るい青い点として見える。 Credit: NASA
Arp 148, VV 340, Arp 256, NGC 6670, NGC 6240, ESO 593-8, NGC 454, UGC 8335, NGC 6786, NGC 17, ESO 77-14, NGC 6050

チャンドラを用いたStefanie Komossaらによる観測は、2つの核からの強い硬X線の放出を検出した。この放射の強さと低イオン化または中性のイオンからの放出線の存在は、どちらの核も活動銀河核であることを示していた[3]。この発見から、2つの融合する銀河のそれぞれの中心にはもともとブラックホールが存在したと推測され、数百万年経つうちに2つのブラックホールは互いに近づき、超大質量の連星ブラックホールとなったと推測されている。

関連項目

  • Arp 220 - 別の超高光度赤外線銀河で融合残骸
  • 触角銀河 - 近隣の1対の融合銀河
  • NGC 520 - 別の融合残骸

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j NASA/IPAC Extragalactic Database”. Results for NGC 6240. 2006年8月16日閲覧。
  2. ^ J. W. Fried, H. Schulz (1983). “NGC 6240 - A unique interacting galaxy”. Astronomy and Astrophysics 118: 166-170. Bibcode 1983A&A...118..166F. 
  3. ^ S. Komossa, V. Burwitz, G. Hasinger, P.Predehl, J. S. Kaastra, Y. Ikebe (2003). “Discovery of a Binary Active Galactic Nucleus in the Ultraluminous Infrared Galaxy NGC 6240 Using Chandra”. Astrophysical Journal 582 (1): L15-L19. arXiv:astro-ph/0212099. Bibcode 2003ApJ...582L..15K. doi:10.1086/346145. 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NGC_6240」の関連用語

NGC_6240のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NGC_6240のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNGC 6240 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS