NGC281とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > NGC281の意味・解説 

NGC 281

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/22 21:51 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

座標: 00h 52m 25.1s, +56° 33′ 54″

NGC 281[1]
可視光(赤と黄)と紫外線(青)で撮影したNGC 281
星座 カシオペヤ座
分類 HII領域[1]
位置
元期:J2000.0[1]
赤経 (RA, α) 00h 52m 25.1s[1]
赤緯 (Dec, δ) +56° 33′ 54″[1]
赤方偏移 -0.000112[1]
視線速度 (Rv) -33.7 km/s[1]
距離 9500光年[2](2900パーセク)
物理的性質
半径 48光年
別名称
別名称
IC 11[3]
Sh2-184[1]
Template (ノート 解説) ■Project

NGC 281は、カシオペヤ座に位置するHII領域で、ペルセウス腕の一部である。散開星団 IC 1590や重星 HD 5005、複数のボック・グロビュールを含んでいる。パックマンのキャラクターに似ているのでパックマン星雲[4][5](Pacman Nebula[6])とも呼ばれている。

この星雲は1883年8月にエドワード・エマーソン・バーナードにより発見された。バーナードは、大きくかすかな星雲で、とても広がっている、と述べている。

重星HD 5005は

NGC 281内の散開星団 IC 1590

  • NGC 281 - アマチュアによるSAO疑似カラー画像

  • Chandra望遠鏡によるX線画像(紫)とSpitzer望遠鏡による赤外画像の合成画像

  • 出典

    1. ^ a b c d e f g h SIMBAD Astronomical Database”. Results for NGC 281. 2016年1月4日閲覧。
    2. ^ Leass, E. A.; Biller, B.; Dame, T. M.; Megeath, S. T. (2001). “An Expanding Complex of Molecular Clouds High Above the Perseus Spiral Arm”. American Astronomical Society, 199th AAS Meeting, #91.16; Bulletin of the American Astronomical Society 33: 1439. Bibcode 2001AAS...199.9116L. 
    3. ^ NED results for object NGC 0281”. NASA/IPAC Extragalactic Database. IPAC. 2018年6月20日閲覧。
    4. ^ 似てる? 宇宙で輝くパックマン星雲”. AstroArts (2011年10月31日). 2016年1月4日閲覧。
    5. ^ パックマン星雲、NGC 281”. ナショナルジオグラフィック (2011年9月29日). 2016年1月4日閲覧。
    6. ^ 'Pacman' Nebula Gets Some Teeth”. NASA (2011年10月26日). 2016年1月4日閲覧。
    7. ^ Houston, Walter Scott (2005). Deep-Sky Wonders. Sky Publishing Corporation. ISBN 1-931559-23-6. 

    関連項目

    • NGC 246 - 同じ愛称を持つ天体

    外部リンク




    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「NGC281」の関連用語

    NGC281のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    NGC281のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのNGC 281 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS