NAMDとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > NAMDの意味・解説 

NAMD

(NAnoscale Molecular Dynamics program から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/07/16 01:54 UTC 版)

NAMD
開発元 Theoretical and Computational Biophysics Group (TCB) and the Parallel Programming Laboratory (PPL)
最新版 2.10 / 2014年8月
対応OS クロスプラットフォーム
対応言語 C++
ライセンス プロプライエタリ・ソフトウェア
公式サイト ks.uiuc.edu/Research/namd
テンプレートを表示

NAMD (NAnoscale Molecular Dynamics program)[1]は、フリーウェア分子動力学シミュレーションパッケージの一つである。Charm++並列プログラミングモデルを用いて書かれ、並列効率の高さで知られており、大規模な系(数百万の原子)をシミュレートするためにしばしば使われている[2]。NAMDはイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校のTheoretical and Computational Biophysics Group (TCB) とParallel Programming Laboratory (PPL) との共同研究によって開発されている。

NAMDは1995年にNelsonらによって、可視化コードであるVMDとの連携によってインタラクティブなシミュレーションを可能にする並列分子動力学コードとして導入された。NAMDは、多くの機能を追加し、数千のプロセッサにスケーリングされ、成熟している。2014年10月現在の最新安定版は2.10である。

非商用利用する個人、学術機関、社内ビジネス目的の企業は、コンパイル済みのバイナリとソースコードの両方が無償で入手可能である。

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NAMD」の関連用語

NAMDのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NAMDのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNAMD (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS