N-メチルコクラウリン-3'-モノオキシゲナーゼ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/12/24 11:08 UTC 版)
N-メチルコクラウリン-3'-モノオキシゲナーゼ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
識別子 | |||||||
EC番号 | 1.14.13.71 | ||||||
データベース | |||||||
IntEnz | IntEnz view | ||||||
BRENDA | BRENDA entry | ||||||
ExPASy | NiceZyme view | ||||||
KEGG | KEGG entry | ||||||
MetaCyc | metabolic pathway | ||||||
PRIAM | profile | ||||||
PDB | structures | ||||||
遺伝子オントロジー | AmiGO / EGO | ||||||
|
N-メチルコクラウリン-3'-モノオキシゲナーゼ(N-methylcoclaurine 3'-monooxygenase)は、イソキノリンアルカロイド生合成酵素の一つで、次の化学反応を触媒する酸化還元酵素である。
-
(S)-N-メチルコクラウリン + NADPH + H+ + O2
(S)-3'-ヒドロキシ-N-メチルコクラウリン + NADP+ + H2O
この酵素の基質は(S)-N-メチルコクラウリンとNADPH、H+およびO2で、生成物は(S)-3'-ヒドロキシ-N-メチルコクラウリンとNADP+、H2Oである。
組織名は(S)-N-methylcoclaurine,NADPH:oxygen oxidoreductase (3'-hydroxylating)で、別名にN-methylcoclaurine 3'-hydroxylaseがある。
参考文献
- Pauli HH, Kutchan TM (1998). “Molecular cloning and functional heterologous expression of two alleles encoding (S)-N-methylcoclaurine 3'-hydroxylase (CYP80B1), a new methyl jasmonate-inducible cytochrome P-450-dependent mono-oxygenase of benzylisoquinoline alkaloid biosynthesis”. Plant. J. 13 (6): 793–801. doi:10.1046/j.1365-313X.1998.00085.x. PMID 9681018.
固有名詞の分類
EC 1.14.13 |
コレステロール-7α-モノオキシゲナーゼ キニーネ-3-モノオキシゲナーゼ N-メチルコクラウリン-3''-モノオキシゲナーゼ 3,9-ジヒドロキシプテロカルパン-6a-モノオキシゲナーゼ タウロケノデオキシコール酸-6α-ヒドロキシラーゼ |
- N-メチルコクラウリン-3'-モノオキシゲナーゼのページへのリンク