N-メチルヌクレオシダーゼ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/04/27 09:23 UTC 版)
N-メチルヌクレオシダーゼ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
識別子 | |||||||||
EC番号 | 3.2.2.25 | ||||||||
データベース | |||||||||
IntEnz | IntEnz view | ||||||||
BRENDA | BRENDA entry | ||||||||
ExPASy | NiceZyme view | ||||||||
KEGG | KEGG entry | ||||||||
MetaCyc | metabolic pathway | ||||||||
PRIAM | profile | ||||||||
PDB構造 | RCSB PDB PDBe PDBsum | ||||||||
|
N-メチルヌクレオシダーゼ(N-methyl nucleosidase、EC 3.2.2.25)は、以下の化学反応を触媒する酵素である。
-
N-メチルキサントシン + 水
N-メチルキサンチン + D-リボース
従って、この酵素の2つの基質はN-メチルキサントシンと水、2つの生成物はN-メチルキサンチンとD-リボースである。
この酵素は加水分解酵素、特にN-グリコシル化合物を加水分解するグリコシラーゼである。系統名は、N-メチルキサントシン リボヒドロラーゼである。その他によく用いられる名前に、7-methylxanthosine nucleosidase、N-MeNase、N-methyl nucleoside hydrolase、methylpurine nucleosidase等がある。
出典
- Negishi O, Ozawa T and Imagawa H (1988). “N-Methyl nucleosidase from tea leaves”. Agric. Biol. Chem. 52: 169–175.
- N-メチルヌクレオシダーゼのページへのリンク