Microsoft Officeファイル形式の対応
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 06:37 UTC 版)
「OpenOffice.org」の記事における「Microsoft Officeファイル形式の対応」の解説
Microsoft Office 2003以前で利用されていたバイナリファイル形式(拡張子が、doc, xls, ppt)は、ODFへの変換しての読み込みと書き込み、Microsoft Office 2007で採用されたOffice Open XML Trasitionalのファイル形式(拡張子がdocx, xlsx, pptx)については書き出しはできず、ODFへの変換しての読み込みのみ対応していた。 OpenOffice.orgでは、Office Open XML Transitional形式での書き出しができないため、Kingsoft Office(現WPS Office)やLibreOfficeを利用する必要があった。また、どちらの形式もOpenOfficeに無い機能で作成された書式については、切り捨てられるため、読み込みについてはODFへのインポートするための機能として割り切って利用する必要もあった。
※この「Microsoft Officeファイル形式の対応」の解説は、「OpenOffice.org」の解説の一部です。
「Microsoft Officeファイル形式の対応」を含む「OpenOffice.org」の記事については、「OpenOffice.org」の概要を参照ください。
- Microsoft Officeファイル形式の対応のページへのリンク