Micrognemones亜節 subsect. Micrognemones
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/23 11:50 UTC 版)
「グネツム属」の記事における「Micrognemones亜節 subsect. Micrognemones」の解説
2種が熱帯アフリカに分布する。 Gnetum africanum 和名未定の種。アフリカ中央部カメルーンからアンゴラにかけて分布する。樹高10m程度に達するつる植物。現地名は多彩であり、カメルーンではeruやokokと呼ばれるほかアンゴラやコンゴ、ナイジェリアなどではkokoと呼ばれる。葉などが食用として利用される。 G. africanumの種子 市場で売られるG. africanumの葉 Gnetum buchholzianum 和名未定の種。アフリカ中央部ナイジェリアからザイールにかけて分布する。
※この「Micrognemones亜節 subsect. Micrognemones」の解説は、「グネツム属」の解説の一部です。
「Micrognemones亜節 subsect. Micrognemones」を含む「グネツム属」の記事については、「グネツム属」の概要を参照ください。
- Micrognemones亜節 subsect. Micrognemonesのページへのリンク