メタロセンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メタロセンの意味・解説 

メタロセン

(Metallocene から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/18 15:55 UTC 版)

メタロセン: metallocene)とは、シクロペンタジエニルアニオン (C5H5) 2個をη5-配位子として有する有機金属化合物の総称である。金属は必ずしも2配位である必要はなく、他の配位子配位していてもよい。代表例としてフェロセンが挙げられる。金属名の語幹に語尾-オセン (-ocene) を添えて命名する。サンドイッチ化合物に含まれる。

同様の配位形態の可能な インデニル配位子、ペンタメチルシクロペンタジエニル配位子のような、置換シクロペンタジエニル配位子を持つ化合物もメタロセンと呼ばれる。

1950年代、フェロセンについて合成と構造決定がなされたのが最初のメタロセンの例である。ジルコノセンやチタノセン、ハフノセンなどには重合によるポリエチレン合成の触媒として知られるものがあり、カミンスキー触媒(Kaminsky catalyst)と呼ばれる。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メタロセン」の関連用語

メタロセンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メタロセンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメタロセン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS