メソイオン化合物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メソイオン化合物の意味・解説 

メソイオン化合物

(Mesoionic から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/02/20 09:15 UTC 版)

メソイオン化合物(メソイオンかごうぶつ、: mesoionic compound)は、正電荷と負電荷の両方が非局在化している双極性5あるいは6員環複素環式化合物である[1][2]。完全に電荷のない構造を書くことができず、メソイオン化合物はいかなるメソマー構造でも満足のいくように表わすことができない[2]。メソイオン化合物はベタインの下位分類の一つである[2]。メソイオン化合物の例としては、シドノンやシドノンイミン(例えば精神刺激薬のメソカルブ)、ミュンヒノンがある[1][2][3]

形式正電荷は環の原子と結び付いており、形式負電荷は環の原子あるいは環外の窒素原子と結び付いている[4]。これらの化合物は安定な双性イオン化合物であり[5]、非ベンゼノイド芳香族に属する[6]

脚注

  1. ^ a b Bhosale, Sachin K.; Deshpande, Shreenivas R.; Wagh, Rajendra D. (2012). “Mesoionic sydnone derivatives: An overview”. Journal of Chemical and Pharmaceutical Research 4 (2): 1185–99. http://jocpr.com/vol4-iss2-2012/JCPR-2012-4-2-1185-1199.pdf. 
  2. ^ a b c d IUPAC, Compendium of Chemical Terminology, 2nd ed. (the "Gold Book") (1997). オンライン版:  (2006-) "mesoionic compounds".
  3. ^ Ollis, W.David; Stanforth, Stepher P.; Ramsden, Christopher A. (1985). “Heterocyclic mesomeric betaines”. Tetrahedron 41 (12): 2239. doi:10.1016/S0040-4020(01)96625-6. 
  4. ^ SYDNONES (PDF)”. 2014年9月29日閲覧。
  5. ^ Seeking Mesoionic Compounds”. 2014年9月29日閲覧。
  6. ^ Badami, Bharati V (2006). “Mesoionic compounds”. Resonance 11 (10): 40. doi:10.1007/BF02835674. 

推薦文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メソイオン化合物」の関連用語

1
30% |||||

メソイオン化合物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メソイオン化合物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメソイオン化合物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS