マウリッツ・フォン・ヴィクトリンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マウリッツ・フォン・ヴィクトリンの意味・解説 

マウリッツ・フォン・ヴィクトリン

(Mauritz von Wiktorin から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/20 15:28 UTC 版)

マウリッツ・フォン・ヴィクトリン
Mauritz von Wiktorin
向かって左がヴィクトリン。真ん中に写るのはハインツ・グデーリアン、右は赤軍のセミョーン・クリヴォシェイン(1939年9月22日、ブレスト=リトフスクでの独ソパレードにて)。
生誕 1883年8月13日
オーストリア=ハンガリー帝国
ツィスライタニエン
ハインブルク・アン・デア・ドナウ英語版
死没 1956年8月16日
ドイツ連邦共和国
ニュルンベルク
所属組織 オーストリア=ハンガリー陸軍
第一共和国陸軍
ドイツ国防軍陸軍
最終階級 歩兵大将
テンプレートを表示

マウリッツ・フォン・ヴィクトリンドイツ語: Mauritz von Wiktorin1883年8月13日 - 1956年8月16日)は、オーストリア及びドイツの軍人。最終階級は陸軍歩兵大将。

経歴

ヴィクトリンはオーストリア=ハンガリー帝国陸軍に入隊し、第一次世界大戦に従軍した。終戦後は引き続き第一共和国陸軍に加わり、参謀本部に詰めていた。しばらくはオーストリア陸軍で勤務していたが、ドイツ当局との無許可な接触を図ったとして1935年に軍を解任されている[1]

1938年オーストリア併合を受け[2]ドイツ国防軍陸軍第5軍団へ中将として軍籍に復帰した。同年7月からは第20歩兵師団ドイツ語版の指揮官に就任。1940年11月25日には第28軍団の軍団長を引き継いだ。1942年4月より陸軍総司令部付きの待機司令官ドイツ語版に編入、1944年11月に後任のカール・ヴァイゼンベルガー英語版へ引き継いでいる[1]

1956年8月16日ニュルンベルクで死亡[1]

叙勲

脚注

  1. ^ a b c "Mauritz von Wiktorin" auf austro-hungarian-army.co.uk
  2. ^ Thomas R. Grischany:Der Ostmark treue Alpensöhne: Die Integration der Österreicher in die großdeutsche Wehrmacht, 1938–45, S. 91

参考文献

  • Thomas R. Grischany:Der Ostmark treue Alpensöhne: Die Integration der Österreicher in die großdeutsche Wehrmacht, 1938–45, V&R, 2015, ISBN 978-3847103776

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マウリッツ・フォン・ヴィクトリン」の関連用語

1
18% |||||

2
8% |||||

マウリッツ・フォン・ヴィクトリンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マウリッツ・フォン・ヴィクトリンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマウリッツ・フォン・ヴィクトリン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS