マルセロ・アスカラガ・パルメロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マルセロ・アスカラガ・パルメロの意味・解説 

マルセロ・アスカラガ・パルメロ

(Marcelo Azcárraga から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/21 02:53 UTC 版)

マルセロ・アスカラガ
Marcelo Azcárraga
ムンド・グラフィコスペイン語版』誌のアスカラガ、カウラクスペイン語版撮影
生年月日 1832年9月4日
出生地 スペイン王国フィリピン総督領マニラ
没年月日 (1915-05-30) 1915年5月30日(82歳没)
死没地 スペイン王国マドリード
出身校 聖トマス大学
フィリピン商業海洋学校
前職 軍人
所属政党 自由保守党
称号 陸軍元帥
メリト・ミリタール勲章スペイン語版大十字(1874年)
カルロス3世勲章スペイン語版大十字(1875年)
カルロス3世勲章騎士(1889年)
金羊毛騎士(1904年)
配偶者 マルガリータ・フェセル・ディアゴ(Margarita Fesser Diago)
子女 マルガリータ
カルロス
マリア
ホセ・マリア
カルメン・イ・デサンパラドス

在任期間 1897年8月10日 - 1897年10月4日
1900年10月23日 - 1901年3月6日
1904年12月16日 - 1905年1月27日
国王 アルフォンソ13世

海軍大臣スペイン語版
在任期間 1900年10月23日 - 1900年10月31日
1904年12月16日 - 1905年1月6日

戦争大臣スペイン語版
在任期間 1890年7月5日 - 1892年12月11日
1895年3月23日 - 1897年10月4日
1899年10月2日 - 1900年10月18日
テンプレートを表示

マルセロ・デ・アスカラガ・パルメロスペイン語: Marcelo de Azcárraga Palmero, マニラ1832年9月4日 - マドリード1915年5月30日)はスペインの軍人・政治家。アルフォンソ13世の治世スペイン語版下で首相を務めた。

生い立ち

フィリピン・マニラビスカヤ県出身の父ホセ・アスカラガと母マリア・パルメロの間に生まれる[1]

マニラの聖トマス大学で法学を学び、その後進学した海洋学校では数学で首席となった。士官学校入学のため父によってスペイン本土に送られ、3年後には大尉に任官されている。

23歳で聖フェルナンド勲章スペイン語版を授与されている。その後メキシコキューバサント・ドミンゴといった海外を訪れている。フアン・プリム将軍率いるメキシコ遠征軍やサント・ドミンゴ遠征に参加後、1866年にスペインへと帰国した。その後キューバへと戻り、フェセル銀行・保険会社(Banco y Casa de Seguros Fesser)の創業・経営者フェセル一族の女性と結婚した。

政歴

ホアキン・シャウダロスペイン語版『マルセロ様の御出産』(1904年、『ヘデオンスペイン語版』誌)

1856年のバルドメロ・エスパルテロ退陣運動に参加後、キューバ赴任、駐メキシコ大使を歴任した。1866年にプリム将軍の革命運動鎮圧後、政府への忠誠が認められて大佐へと昇進した。1868年にはイサベル2世廃位運動に参加し、准将へと昇進した。また戦争次官へと任命され、共和政成立まで務めた。スペイン王政復古を熱烈に支持し、アルフォンソ12世のスペイン国王即位を支援した。自由保守党スペイン語版の一員として王政復古期には活発な政治活動を行い、アントニオ・カノバス・デル・カスティーリョスペイン語版およびフランシスコ・シルベラスペイン語版内閣で戦争大臣を務めた。

首相

1868年、スペイン女王イサベル2世の退位後、彼はスペインへと帰国し、ボルボン家の復権運動を支援し、アルフォンソ12世の即位に伴い中将へと昇進した。スペイン上院の終身議員に選出され、アントニオ・カノバス・デル・カスティーリョスペイン語版内閣で戦争大臣を、さらに1897年8月8日の首相暗殺事件に伴い同年10月4日まで首相代行を務めた。彼はその後2回首相を務めているが、いずれも1年以内に辞任しており、あくまで暫定的なものであった。

晩年

マルセロ・アスカラガ・パルメロの名誉市民証

1904年9月、72歳で陸軍退官後、君主制擁護と平和維持の功が認められ金羊毛勲章を授与された[2]。既に聖フェルナンド勲章スペイン語版を授与されており、生涯年金の対象となっていた。1896年11月8日にはバレンシア市名誉市民号を送られている。1915年5月30日にマドリードで死去し[3]、翌日聖イシドロ墓地スペイン語版へと埋葬されている[4]

脚注

参考文献

外部リンク

公職
先代
アントニオ・カノバス・デル・カスティーリョスペイン語版
スペインの首相

1897年
次代
プラシェデス・マテオ・サガスタスペイン語版
先代
フランシスコ・シルベラ・レ・ビエリェウセスペイン語版
スペインの首相

1900年 - 1901年
次代
プラシェデス・マテオ・サガスタスペイン語版
先代
フロレンシオ・モントホスペイン語版
海軍大臣スペイン語版

1892年
次代
ホセ・マリア・ベランヘルスペイン語版
先代
フランシスコ・シルベラ・レ・ビエリェウセスペイン語版
海軍大臣スペイン語版

1900年
次代
ホセ・ラモス・イスキエルドスペイン語版
先代
アントニオ・マウラスペイン語版
スペインの首相

1904年 - 1905年
次代
エウヘニオ・モンテーロ・リオススペイン語版



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マルセロ・アスカラガ・パルメロのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルセロ・アスカラガ・パルメロ」の関連用語

マルセロ・アスカラガ・パルメロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルセロ・アスカラガ・パルメロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルセロ・アスカラガ・パルメロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS