リンゴ酸デヒドロゲナーゼ (オキサロ酢酸脱炭酸)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リンゴ酸デヒドロゲナーゼ (オキサロ酢酸脱炭酸)の意味・解説 

リンゴ酸デヒドロゲナーゼ (オキサロ酢酸脱炭酸)

(Malate dehydrogenase (oxaloacetate-decarboxylating) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/15 04:11 UTC 版)

リンゴ酸デヒドロゲナーゼ (オキサロ酢酸脱炭酸)
ヒト由来リンゴ酸酵素(ME2)(PDB 1EFK)
識別子
EC番号 1.1.1.38
CAS登録番号 9080-52-8
データベース
IntEnz IntEnz view
BRENDA英語版 BRENDA entry
ExPASy NiceZyme view
KEGG KEGG entry
MetaCyc metabolic pathway
PRIAM profile
PDB構造 RCSB PDB PDBe PDBj PDBsum
遺伝子オントロジー AmiGO / EGO

リンゴ酸デヒドロゲナーゼ (オキサロ酢酸脱炭酸)malate dehydrogenase (oxaloacetate-decarboxylating))はリンゴ酸酵素の1つで、次の2つの化学反応触媒する酸化的脱炭酸酵素である。

組織名は(S)-malate:NAD+ oxidoreductase (oxaloacetate-decarboxylating)である。

反応

まずリンゴ酸を酸化してオキサロ酢酸を生じ、続いて脱炭酸反応によりピルビン酸が生成すると考えられている。補因子として2価陽イオンを要求する。

分布

原核生物細胞質および真核生物ミトコンドリアに存在している。ただし緑色植物のミトコンドリアに存在するNAD-MEは、オキサロ酢酸を基質とすることができないため、酵素学上EC 1.1.1.38として区別されている。

参考文献

  • Kaufman S, Korkes S and del Campillo A (1951). “Biosynthesis of dicarboxylic acids by carbon dioxide fixation. V Further studies of the "malic" enzyme of Lactobacillus arabinosus”. J. Biol. Chem. 192: 301–312. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リンゴ酸デヒドロゲナーゼ (オキサロ酢酸脱炭酸)」の関連用語

リンゴ酸デヒドロゲナーゼ (オキサロ酢酸脱炭酸)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リンゴ酸デヒドロゲナーゼ (オキサロ酢酸脱炭酸)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリンゴ酸デヒドロゲナーゼ (オキサロ酢酸脱炭酸) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS