メグリンゲン (オストアルプ郡)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メグリンゲン (オストアルプ郡)の意味・解説 

メグリンゲン (オストアルプ郡)

(Mögglingen から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/01 01:06 UTC 版)

紋章 地図
(郡の位置)
基本情報
連邦州: バーデン=ヴュルテンベルク州
行政管区: シュトゥットガルト行政管区
郡: オストアルプ郡
市町村連合体: ローゼンシュタイン自治体行政連合
緯度経度: 北緯48度49分24秒 東経09度57分45秒 / 北緯48.82333度 東経9.96250度 / 48.82333; 9.96250座標: 北緯48度49分24秒 東経09度57分45秒 / 北緯48.82333度 東経9.96250度 / 48.82333; 9.96250
標高: 海抜 413 m
面積: 10.27 km2
人口:

4,267人(2021年12月31日現在) [1]

人口密度: 415 人/km2
郵便番号: 73563
市外局番: 07174
ナンバープレート: AA, GD
自治体コード:

08 1 36 043

行政庁舎の住所: Zehnthof 1
73563 Mögglingen
ウェブサイト: www.moegglingen.de
首長: アードリアーン・シュレンカー (Adrian Schlenker)
郡内の位置
地図

メグリンゲン (ドイツ語: Mögglingen) は、ドイツ連邦共和国バーデン=ヴュルテンベルク州シュトゥットガルト行政管区オストアルプ郡に属す町村(以下、本項では便宜上「町」と記述する)である。この町はオストヴュルテンベルク地方およびシュトゥットガルト大都市圏辺縁部に属す。

地理

位置

メグリンゲンは、シュヴェービッシュ・グミュント (13 km) とアーレン (11 km) との間、シュヴェービッシェ・アルプ北東麓のレムス川上流の谷、高度 395 から 475 m に位置している。

隣接する市町村

この町は、北はホイヒリンゲン、東はエッシンゲン、南はホイバッハ、西はベービンゲン・アン・デア・レムスと境を接している。

自治体の構成

自治体としてのメグリンゲンには、メグリンゲン地区の他いくつかの小集落が属している[2]

土地利用

土地利用種別面積 農業用地 森林 住宅地 産業用地 交通用地 水域 レジャー用地 その他
面積 (km2) 6.94 1.05 0.84 0.42 0.62 0.06 0.10 0.24
占有率 67.6 % 10.2 % 8.2 % 4.1 % 6.0 % 0.6 % 1.0 % 2.3 %

州統計局の2019年現在のデータによる[3]

歴史

メグリンゲンの最初の文献記録は、1143年になされている。この村は、長らく帝国都市シュヴェービッシュ・グミュントの所領に属していた。1803年帝国代表者会議主要決議に基づき、この帝国都市はヴュルテンベルク王国領となったため、メグリンゲンもヴュルテンベルク王国領となり、新たに創設されたオーバーアムト・グミュントに属した。このオーバーアムトは1938年にシュヴェービッシュ・グミュント郡に編入された。1973年の郡の再編でシュヴェービッシュ・グミュント郡は廃止され、メグリンゲンは新たに創設されたオストアルプ郡に編入された。

住民

人口推移

  • 1871年: 1,003 人
  • 1900年: 1,058 人
  • 1933年: 1,443 人
  • 1950年: 2,150 人
  • 1961年: 2,564 人
  • 1970年: 2,933 人
  • 1987年: 3,316 人
  • 1991年: 3,567 人
  • 1995年: 3,728 人
  • 2000年: 3,884 人
  • 2005年: 4,167 人
  • 2010年: 4,165 人
  • 2015年: 4,173 人

宗教

聖ペトルス・ウント・パウルス教会

メグリンゲンは、ヴュルテンベルクで宗教改革がなされた後もカトリックに留まった。これは、大部分の市民や修道院がカトリックを信仰する帝国都市グミュントに属していたためである。カトリックの信者は現在、聖ペトルス・ウント・パウルス教会に属している。

福音主義教会は1968年になって設立された。この教会はオーバーベビンゲン教会に属している。メグリンゲン住民の 58.2 % がカトリック、21.0 % が福音主義、 20.8 % がその他の宗教または無宗教である。

行政

行政共同体

この町は、ホイバッハを主邑とするローゼンシュタイン行政共同体に加盟している。

議会

この町の議会は、議長を務める町長と14人の議員で構成されている[4]

首長

  • 1990年 - 2014年: オトマール・シュヴァイツァー
  • 2014年 - : アドリアン・シュレンカー[5]

紋章

図柄: 白地(銀地)に舌を垂らした黒い猟犬の頭部。

姉妹自治体

文化と見所

クラブ

メグリンゲンには約 24 のクラブがある。会員数の多いクラブとしては、体操クラブ・メグリンゲン(会員数 1,863人)、メグリンゲン音楽クラブ(544人)、FC シュテルン・メグリンゲン(428人)がある[6]

経済と社会資本

交通

レムス鉄道(シュトゥットガルト - アーレン)のレギオナルエクスプレス連邦道 B29号線(ヴァイブリンゲン - ネルトリンゲン)がメグリンゲンを全国的な交通網に結びつけている。最寄りのアウトバーンのインターチェンジは、約 21 km 離れたA7号線のアーレン/オーバーコッヘン・インターチェンジ (Nr. 115) で、B29号線でアーレンに向かい、L1084号線に入る。

公共旅客近郊交通は、オストアルプモービル交通共同体によって保全されている。

自転車道

多くの自転車道がこの町を横切っている。

教育

メグリンゲンには基礎課程・本課程学校リーメスシューレがある。さらにローマ=カトリック教会が運営する幼稚園が 2園ある。

人物

ゆかりの人物

  • カール=ウーヴェ・シュテープドイツ語版英語版(1967年 - )テニス選手。メグリンゲンで育った。

参考文献

  • Karl Eduard Paulus: Mögglingen. In: Beschreibung des Oberamts Gmünd. Verlag Lindemann, Stuttgart 1870

この文献は、翻訳元であるドイツ語版の参考文献として挙げられていたものであり、日本語版作成に際し直接参照してはおりません。

出典

  1. ^ Statistisches Landesamt Baden-Württemberg – Bevölkerung nach Nationalität und Geschlecht am 31. Dezember 2021 (CSV-Datei)
  2. ^ Das Land Baden-Württemberg. Amtliche Beschreibung nach Kreisen und Gemeinden. Band IV: Regierungsbezirk Stuttgart, Regionalverbände Franken und Ostwürttemberg. sKohlhammer, Stuttgart 1980, ISBN 3-17-005708-1, S. 731–732.
  3. ^ Fläche seit 1996 nach tatsächlicher Nutzung - Mögglingen (Ostalbkreis)”. 2021年5月6日閲覧。
  4. ^ Gemeinderatswahlen 2014 - Statistisches Landesamt Baden-Württemberg - Mögglingen (Ostalbkreis)(2017年10月18日 閲覧)
  5. ^ Staatsanzeiger BW: Mögglingen(2017年10月18日 閲覧)
  6. ^ Gemeinde Mögglingen: Vereine(2017年10月18日 閲覧)
  7. ^ Remstalradweg(2017年10月18日 閲覧)
  8. ^ Deutscher Limes-Radweg(2017年10月18日 閲覧)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メグリンゲン (オストアルプ郡)」の関連用語

メグリンゲン (オストアルプ郡)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メグリンゲン (オストアルプ郡)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメグリンゲン (オストアルプ郡) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS