メニルモンタン駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > > パリメトロの鉄道駅 > メニルモンタン駅の意味・解説 

メニルモンタン駅

(Ménilmontant (Paris Métro) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/30 05:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
メニルモンタン駅
Ménilmontant
所在地 フランス
パリ 11区20区 (北緯48度51分58秒 東経2度23分01秒 / 北緯48.86611度 東経2.38361度 / 48.86611; 2.38361)
所属事業者 パリ交通公団 (RATP)
駅構造 地下駅
開業年月日 1903年1月31日
乗入路線 1 路線
所属路線 メトロ2号線
テンプレートを表示

メニルモンタン駅 (メニルモンタンえき、Ménilmontant) は、フランスパリ11区20区の境にあるメトロ2号線 (地下鉄) の

概要

地上口はギマールによるデザイン。

メニルモンタン駅は、パリ地下鉄メトロ2号線の駅。パリ東部の11区20区の境界に位置しており、ベルヴィル大通りとオベルカンフ通りの交差点付近にある。

歴史

1903年1月31日、2号線の駅として開業した。駅名は、駅が存在する地域の名前「メニルモンタン」にちなんで名付けられた。地上の出入り口はアール・ヌーヴォー調で、エクトール・ギマールによってデザインされた。1903年8月10日のパリメトロ火災では、火元となった43列車とそれを移動させるために連結された52列車が火の勢いのために本駅で放棄され、車体は台枠を残して完全に燃え尽きた。この火災による本駅での死者は7名であった。

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地下駅

利用状況

2011年に本駅からメトロを利用したのは4,294,888人 [1]であった。また2013年には4,316,980人で、これは全メトロ駅中で112位の乗車数であった[2]

駅周辺

  • エディット・ピアフ博物館 (Musée Édith-Piaf
  • ノートル=ダム・ド・ラ・クロワ教会 (Église Notre-Dame de la Croix

ギャラリー

隣の駅

パリメトロ
2号線
クロンヌ駅Couronnes) - メニルモンタン駅 - ペール・ラシェーズ駅Père Lachaise

参考文献

  • MICHELIN編、『Plan Atlas 56 – Paris du Nord au Sud – 』、ISBN 978-2-06-710591-1、MICHELIN、2007年 (仏語。パリ市内の詳細地図。)

関連項目

出典

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メニルモンタン駅」の関連用語

メニルモンタン駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メニルモンタン駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメニルモンタン駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS