Lounge_Loungeとは? わかりやすく解説

Lounge Lounge

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/05 14:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Lounge Lounge
URL http://loungelounge.jp/[リンク切れ]
タイプ ソーシャル・ネットワーキング・サービス
収益 広告
営利性 営利
登録 必須

Lounge Lounge(ラウンジ ラウンジ)とは、かつて存在したドールに特化したソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)である。日記や文章などではなく自分が着せかえたドールの写真を投稿し、コミュニケーションを図る。

概要

ブライスが趣味のリーウェイの社員であるデザイナーpixivfgをモデルに考案し、ドールに特化したSNSとして2010年7月1日ベータテスト公開。

投稿・閲覧共にユーザー登録を必要とする会員制であるが登録は誰でも可能。基本的な利用は全て無料である。

Lounge Loungeのコンセプトは、スーパードルフィーリカちゃん人形ジェニー、ティモテ、プーリップ、ブライス、日本人形、ブラウニー、アゾン、モモコドール、リーノドール等、植毛されている、可動部分あり、衣装の着せ替えを行えるドールの写真を投稿することである。

マイフレ(友達登録)や掲示板などのコミュニケーションに必要な標準的な機能が実装されているが、多くのSNSに見られる日記・足跡(閲覧履歴)などの機能はない(未実装ではなく実装されたOpenPNEをカスタマイズし、必要ない機能は外してある。)一方で、他の利用者のドール画像を利用者自身のページに保存できる「ブックマーク」、他人からの自分のドールに対する反応がわかる「10段階評価」をメインに、気軽に作者の作品へのコミュニケーションが図れる機能が発達している。閲覧数・10段階評価・コメント・ブックマーク表示(users)などでの作品への反応がリアルタイムにページに反映され投稿者に伝わる。これらの数値は作品表示や作品管理画面などにも表示され、マイページにランキング化される。

ドール写真にタイトルや説明等の情報を添えアップロードするだけで自動的に自分の画像のページに反映される。保存された写真はタグ検索やメンバー検索、画像検索、ブックマークを通じ閲覧され続けることになる。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Lounge_Lounge」の関連用語

Lounge_Loungeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Lounge_Loungeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLounge Lounge (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS