ローブ空間とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ローブ空間の意味・解説 

ローブ空間

(Loeb space から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/09 22:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

数学におけるローブ空間: Loeb space)は超準解析に基づきピーター・A・ローブ英語版(1975)によって導入された測度空間の一種である。

構成

ローブの構成では、はじめに内的集合体 から超準実数 への内的有限加法的測度 を考える。 の標準部を与える写像と定義することで、 から拡張実数 への有限加法的測度となる。たとえ が超準的な σ-代数だとしても、 は一般には可算和で閉じないので、通常の意味でのσ-代数になるとは限らない。その代わりに、代数 は「 の元が の元の可算族の和集合であるならば、その集合は実際にはその族の有限個の元の和集合である」という性質を持ち、したがってとくに、 から拡張実数へのいかなる有限加法的写像(例えば )も自動的に可算加法的となる。いま で生成されるσ-代数とする。カラテオドリの拡張定理より、 上の測度 上の可算加法的測度に拡張される。これをローブ測度と呼ぶ。これをさらに完備化したものもローブ測度と呼ぶ。

を超有限集合とし、 の内的部分集合全体の成す集合(*冪集合)とする。このとき、内的な有限加法的確率測度(数え上げ測度)

で定まる。これをもとに作られたローブ測度を で表す。このとき 確率空間を成す。

いま として なる超有限集合を考える。ここで は無限大超自然数である。また を標準部関数(有限超実数をそれと無限に近い実数に写す)とする。このとき ルベーグ可測であることと、 がローブ可測であることとは同値であり、

が成り立つ。ここで左辺の ルベーグ測度である。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ローブ空間のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ローブ空間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローブ空間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのローブ空間 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS