Let's_Get_Out!_〜20th_Anniversary_Best〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Let's_Get_Out!_〜20th_Anniversary_Best〜の意味・解説 

Let's Get Out! 〜20th Anniversary Best〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/10 07:45 UTC 版)

Let's Get Out! 〜20th Anniversary Best〜
吉田栄作ベスト・アルバム
リリース
録音 1989年 - 1995年
ジャンル J-POP
時間
レーベル ユニバーサルミュージック
プロデュース 渡辺ミキ(Miki Watanabe)
町田晋(Susumu Machida)
吉田栄作 年表
1000 N Hancock Ave. #15
2007年
Let's Get Out! 〜20th Anniversary Best〜
(2009年)
テンプレートを表示

Let's Get Out! 〜20th Anniversary Best〜』(レッツ・ゲット・アウト 〜トウェンティース・アニバーサリー・ベスト〜)は、吉田栄作ベスト・アルバム。2009年8月5日発売。制作はNAYUTAWAVE RECORDS、発売・販売元はユニバーサルミュージック合同会社。規格品番はUPCH-20163。

解説

1989年9月6日にシングル盤「どうにかなるさ -Chasing My Dream-」(00FA-4020)で歌手デビューしてから20周年を迎えた記念のベスト・アルバムである。収録曲については、インターネットでのファン投票により決定された[1]ソロ名義のほか、仙道敦子とともに「NOA」名義で発表をした「今を抱きしめて」(1993年11月3日発売:FHDF-1329)も収められている。なお、本アルバムでの歌手名英語表記はこれまでの音楽活動時と同様、「A-SAKU YOSHIDA」である[2]

特典として、ミュージック・ビデオDVD-Videoが付属している。ミュージック・ビデオのDVD映像商品化は本作が初めてとなった。他に約37分のショート・フィルム「NO PROBLEM」が収録されているが、本映像は歌手デビュー前のものである。

同時に、CDシングル「心の旅(ver.2009)」が発売された(初回盤:UPCH-89057、通常盤:UPCH-80137)。初回盤付属のDVDでは、「心の旅(ver.2009)」のミュージック・ビデオに加え、活動20周年に対する思いや「心の旅」を再びカバーする思い等を語ったインタビューが収録された。また、これらアルバムとシングル発売日に20周年記念イベントが東京都内のプリンスホテルで開催されたほか[3]、本アルバム発売以降もライブを含めた音楽活動を実施している。

収録曲

CD-DA

  1. 心の旅(4:35)
  2. MAY 〜君に逢うために〜(4:33)
  3. もしも君じゃなきゃ(4:14)
  4. 僕は何かを失いそうだ(5:44)
  5. 陽の当たる場所へ(5:00)
    • 作詞: 森浩美、作曲: 井上大輔、編曲: 西本明、コーラスアレンジ: 町支寛二
  6. V 〜ヴィクトリー〜(5:01)
    • 作詞: 森浩美、作曲: 歌川和彦・若狭義之、編曲: 梁邦彦、コーラスアレンジ: 景家淳
  7. プラトニック 〜あと1センチ傘が寄ったら〜(5:01)
    • 作詞・作曲・編曲: 有賀啓雄
  8. 真夏の路上 〜午前3時のWILD BOY〜(4:22)
    • 作詞・作曲: 浜田省吾、編曲: 梁邦彦、コーラスアレンジ: 町支寛二
  9. おまえがいなけりゃ(5:29)
    • 作詞: 松井五郎、作曲: 山田直毅、編曲: 西本明、コーラスアレンジ: 町支寛二
  10. いつだって今が始まり(4:53)
    • 作詞: 夏野芹子、作曲: 歌川和彦、編曲: 梁邦彦、コーラスアレンジ: 町支寛二
  11. Bluebird(4:59)
    • 作詞: 吉田栄作、作曲: 山田直毅、編曲: 安部潤
  12. 抱きしめたい(4:24)
  13. BORO BORO(4:59)  
    • 作詞: 松井五郎、作曲: TSUKASA、編曲: 西本明
  14. MURPHY'S LAW(4:51)  
  15. 丘の上の鐘 〜I wish you a Merry Xmas〜(5:26)  
  16. 今を抱きしめて(4:16) - NOA  

DVD-Video

  • Music Video Clips
  1. 抱きしめたい
  2. 心の旅(Night Version)
  3. プラトニック 〜あと1センチ傘が寄ったら〜
  4. 導火線
  5. 僕は何かを失いそうだ
  6. もしも君じゃなきゃ
  7. いつだって今が始まり
  8. ONE WAY TRIP
  9. おまえがいなけりゃ
  10. 丘の上の鐘 〜I wish you a Merry Xmas〜
  11. 真夏の路上 〜午前3時のWILD BOY〜(Music Version)
  12. NO PROBLEM - エンディングで歌手デビュー曲「どうにかなるさ」が使用されている。

関連項目

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ ベストアルバム収録曲決定!(2009.07.21) - 2012年1月15日閲覧
  2. ^ 「ASAKU YOSHIDA」「"A"SAKU YOSHIDA」「"A"-SAKU YOSHIDA」の場合もある。
  3. ^ 8月5日、吉田栄作20周年イベント開催! - 2012年1月15日閲覧

「Let's Get Out! 〜20th Anniversary Best〜」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Let's_Get_Out!_〜20th_Anniversary_Best〜」の関連用語

Let's_Get_Out!_〜20th_Anniversary_Best〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Let's_Get_Out!_〜20th_Anniversary_Best〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLet's Get Out! 〜20th Anniversary Best〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS