KissMeとは? わかりやすく解説

キス・ミー、フィール・ミー

(KissMe から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/08 19:11 UTC 版)

キス・ミー、フィール・ミー
エディータ・グルニャクスタジオ・アルバム
リリース
録音 1996年
ジャンル ポーランドポップス
ポピュラー音楽
時間
レーベル 東芝EMI
EMI
テンプレートを表示

キス・ミー、フィール・ミー』(英語: Kiss Me, Feel Me)は、ポーランド出身の歌手エディータ・グルニャクの日本における初の英語のスタジオ・アルバム。このアルバムは1997年11月07日に東芝EMIよりリリースされた。 [1]

解説

95年にデビューし、シングル・チャートを1年間独占、アルバム・セールスでも国内記録を樹立した……というポーランドの歌姫(24歳)の日本における初の英語のスタジオ・アルバム、世界デビュー作。セリーヌ・ディオン(彼女を手掛けた制作者の姿あり)のように情感たっぷりのポップスを歌う

収録曲

CD
# タイトル 作詞 作曲
1. 「ワン・アンド・ワン」    
2. 「イフ・アイ・ギヴ・マイセルフ・アップ・トゥ・ユー」    
3. 「パーフェクト・モーメント」    
4. 「ホエン・ユー・カム・バック・トゥ・ミー」    
5. 「ビー・グッド・オア・ビー・ゴーン」    
6. 「エニシング」    
7. 「リンガー」    
8. 「ソウル・ボーイ」    
9. 「ワッツ・オン・ユア・マインド」    
10. 「ザ・デイ・アイ・ゲット・オーヴァー・ユー」    
11. 「マイルズ・アンド・マイルズ・アウェイ」    
12. 「フィール・アバウト・ユー」    
13. 「ゴーン」    
14. 「バック・トゥ・ラヴ」    
15. 「ハンティング・ハイ・アンド・ロー」    
16. 「アンダー・ハー・スペル」    
合計時間:

出典

  1. ^ Track listing at suruga-ya Official Website”. suruga-ya Official Website (1997年11月7日). 1997年11月7日閲覧。

Kiss Me

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 20:29 UTC 版)

夢幻紳士」の記事における「Kiss Me」の解説

『Kiss Me』。2013年KAWADE夢ムック『総特集 高橋葉介 怪奇幻想マンガ第一人者』(河出書房新社刊)に掲載され短編。ある髑髏と魔実也との「Kissキス)」を巡る、サイレント形式進行する4ページカラー作品夢幻紳士夢幻魔実也の名はタイトル本編中に明記されていない

※この「Kiss Me」の解説は、「夢幻紳士」の解説の一部です。
「Kiss Me」を含む「夢幻紳士」の記事については、「夢幻紳士」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「KissMe」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KissMe」の関連用語

KissMeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KissMeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキス・ミー、フィール・ミー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの夢幻紳士 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS