Judgment Dayとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Judgment Dayの意味・解説 

ジャッジメント・デイ

(Judgment Day から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/25 15:16 UTC 版)

ジャッジメント・デイJudgment Day)は、アメリカ合衆国のプロレス団体WWEが主催するプロレス興行の名称。また、同興行を扱うPPVの名称でもある。開催は1年に1回。

試合結果

第1回大会(1998年)Judgment Day: In Your House

  • サンデー・ナイト・ヒート・マッチ -Sunday Night HEAT Match-
スティーブ・ブラックマン vs ブラッドショー
  • サンデー・ナイト・ヒート・マッチ -Sunday Night HEAT Match-
オディティーズジャイアント・シルバ&ゴルガ&クルガン) vs ロス・ボリクァス(ホセ・エストラーダ&ミグエル・ペレス&ヘスス・カスティーヨ)●
  • サンデー・ナイト・ヒート・マッチ -Sunday Night HEAT Match-
ザ・ゴッドファーザー vs ファルーク
  • サンデー・ナイト・ヒート・マッチ -Sunday Night HEAT Match-
スコーピオ vs ジェフ・ジャレット
TAKAみちのく(c)(w / ヤマグチ・サン) vs クリスチャン(w / ギャングレル)○
ディーロ・ブラウン(c) vs Xパック(w / チャイナ)○
ニュー・エイジ・アウトローズロード・ドッグ&ビリー・ガン)(c) vs ヘッドバンガーズ(モッシュ&スラッシャー)○
王者組の反則負けのため王座移動はなし
ケン・シャムロック(c) vs マンカインド
ジ・アンダーテイカー vs ケイン

第2回大会(2000年)WWF Judgment Day 2000

エディ・ゲレロ(c)(w / チャイナ) vs ペリー・サターン vs ディーン・マレンコ
  • フォールズ・カウント・エニウェア・マッチ -Falls Count Anywhere Match-
シェイン・マクマホン vs ビッグ・ショー
クリス・ベノワ(c) vs クリス・ジェリコ
D-ジェネレーションXロード・ドッグ&Xパック) vs ダッドリー・ボーイズババ・レイ&ディーボン)●
ザ・ロック(c) vs トリプルH

第3回大会(2001年)WWF Judgment Day 2001

  • サンデー・ナイト・ヒート・マッチ -Sunday Night HEAT Match-
レイヴェン vs バル・ビーナス
  • サンデー・ナイト・ヒート・マッチ -Sunday Night HEAT Match-
ハードコア・ホーリー&クラッシュ・ホーリー vs カイエンタイTAKAみちのく&フナキ)●
  • 2アウト・オブ・3フォールズ・マッチ -Two out of three falls Match-
レギュラー・マッチ -Regular Match-
カート・アングル vs クリス・ベノワ
サブミッション・マッチ -Submission Match-
○カート・アングル vs クリス・ベノワ●
ラダー・マッチ -Ladder Match-
○カート・アングル vs クリス・ベノワ●
ライノ(c) vs テスト vs ビッグ・ショー
チャイナ(c) vs リタ
トリプルH(c)(w / ステファニー・マクマホン=ヘルムスリー) vs ケイン
  • タッグチーム・ターモイル・マッチ形式WWFタッグ王座第一挑戦者決定戦 -Number One Contenders Tag Team Turmoil Match for the WWF Tag Team Championship-
クリス・ジェリコ&クリス・ベノワ vs A.P.Aブラッドショー&ファルーク) vs ディーン・マレンコ&ペリー・サターン vs ダッドリー・ボーイズババ・レイ&ディーボン) vs Xファクター(Xパック&ジャスティン・クレディブル) vs ハーディー・ボーイズマット・ハーディー&ジェフ・ハーディー) vs エッジ&クリスチャン
  • ノー・ホールズ・バード形式WWF王座戦 -No Holds Barred Match for the WWF Championship-
"ストーンコールド" スティーブ・オースチン(c) vs ジ・アンダーテイカー

第4回大会(2002年)WWE Judgment Day 2002

ウィリアム・リーガル(c) vs ディーロ・ブラウン
エディ・ゲレロ(c) vs ロブ・ヴァン・ダム
トリッシュ・ストラタス(c) vs ステイシー・キーブラー
  • ハンディキャップ・マッチ -Handicap Match-
"ストーンコールド" スティーブ・オースチン vs ビッグ・ショーリック・フレアー
    • ヘアー vs ヘアー・マッチ -Hair vs. Hair Match-
エッジ vs カート・アングル
トリプルH vs クリス・ジェリコ
ビリー&チャック(c) vs リキシリコ
ハルク・ホーガン(c) vs ジ・アンダーテイカー

第5回大会(2003年)WWE Judgment Day 2003

  • サンデー・ナイト・ヒート・マッチ -Sunday Night HEAT Match-
ザ・ハリケーン vs スティーブン・リチャーズ
●チーム・アングル(シェルトン・ベンジャミンチャーリー・ハース)(c) vs エディ・ゲレロタジリ
クリスチャン vs ブッカー・T vs バル・ビーナス vs クリス・ジェリコ vs. ケイン vs ゴールダスト vs ランス・ストーム vs ロブ・ヴァン・ダム vs テスト
  • ビキニ・コンテスト -Bikini Contest-
トリー・ウィルソン vs セーブル
トリプルH(c) vs ケビン・ナッシュ
トリプルHの反則負けのため王座移動は無し
  • フェイタル4ウェイ形式WWE女子王座戦 -Fatal Four-Way Match for the WWE Women's Championship-
○ジャズ(c) vs ビクトリア vs トリッシュ・ストラタス vs ジャクリーン
  • ストレッチャー・マッチ形式WWE王座戦 -Stretcher Match for the WWE Championship-(SmackDown!)
ブロック・レスナー(c) vs ビッグ・ショー

第6回大会(2004年)WWE SmackDown!'s Judgment Day 2004

  • サンデー・ナイト・ヒート・マッチ -Sunday Night HEAT Match-
マーク・ジンドラック(w / セオドア・ロング) vs フナキ
チャーリー・ハースリコ(c)(w / ミス・ジャッキー) vs ハードコア・ホーリービリー・ガン
ジャクリーン(c) vs チャボ・ゲレロ(w / チャボ・クラシック)○
ジョン・シナ(c) vs レネ・デュプリー
エディ・ゲレロ(c) vs ジョン "ブラッドショー" レイフィールド
エディ・ゲレロの反則負けのため王座移動は無し

第7回大会(2005年)WWE SmackDown!'s Judgment Day 2005

  • サンデー・ナイト・ヒート・マッチ -Sunday Night HEAT Match-
ナンジオ vs アキオ
MNMジョニー・ナイトロジョイ・マーキュリー)(c)(w / メリーナ) vs ハードコア・ホーリーチャーリー・ハース
ポール・ロンドン(c) vs チャボ・ゲレロ
オーランド・ジョーダン(c) vs ハイデンライク
エディ・ゲレロの反則負け
ジョン・シナ(c) vs ジョン "ブラッドショー" レイフィールド

第8回大会(2006年)WWE SmackDown!'s Judgment Day 2006

  • ダーク・マッチ -Dark Match-
マット・ハーディー vs サイモン・ディーン
MNMジョニー・ナイトロジョイ・マーキュリー)(c)(w / メリーナ) vs ポール・ロンドンブライアン・ケンドリック
グレゴリー・ヘルムズ(c) vs スーパー・クレイジー
ブッカー・T(w / シャメール) vs ボビー・ラシュリー
レイ・ミステリオ(c) vs ジョン "ブラッドショー" レイフィールド(US王者)●

第9回大会(2007年)WWE Judgment Day 2007

  • ダーク・マッチ -Dark Match-(SmackDown!)
ケイン vs ウィリアム・リーガル(w / デイブ・テイラー)●
ミスター・マクマホン(c)&シェイン・マクマホンウマガ vs ボビー・ラシュリー
パワーボムでシェインをフォールし勝利。しかしビンスは自分を倒さなければ王座移動は無しと宣言。よってECW世界王座はミスター・マクマホンが防衛。
レフェリーストップによりランディ・オートンの勝利
ハーディー・ボーイズマット・ハーディージェフ・ハーディー)(c) vs ランス・ケイドトレバー・マードック
エッジ(c) vs バティスタ
  • 3本勝負形式WWE・US王座戦 -Two Out Of Three Falls Match for the WWE United States Championship-(SmackDown!)
クリス・ベノワ(c) vs M.V.P
1本目 ●クリス・ベノワ(c) vs M.V.P○
2本目 ●クリス・ベノワ(c) vs M.V.P○
ジョン・シナ(c) vs グレート・カリ

第10回大会(2008年)WWE Judgment Day 2008

ダーク・マッチ/世界タッグチーム王座戦 -Dark Match/WWE World Tag-Team Championship-

ハードコア・ホーリー&コーディ・ローデス(c) vs サンティーノ・マレラ&カリート
ジョン・モリソン&ザ・ミズ(c) vs ケイン&CMパンク
  • トリプルスレット形式女子王座戦 -Triple Threat Match for the WWE Women's Championship-
ミッキー・ジェームス(c) vs ベス・フェニックス vs メリーナ
ジ・アンダーテイカー(c) vs エッジ●(カウントアウト)
GMのヴィッキー・ゲレロの判断により王座は空位のまま。
トリプルH(c) vs ランディ・オートン

第11回大会(2009年)WWE Judgment Day 2009

  • ダーク・マッチ -Dark Match-
ミッキー・ジェームス vs ベス・フェニックス(w / ローザ・メンデス)●
クリスチャン(c) vs ジャック・スワガー
レイ・ミステリオ(c) vs クリス・ジェリコ
ランディ・オートン(c) vs バティスタ
ランディ・オートンの反則負けのため王座移動は無し
エッジ(c) vs ジェフ・ハーディー

外部リンク


「Judgment Day」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Judgment Day」の関連用語

Judgment Dayのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Judgment Dayのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャッジメント・デイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS