J系統
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/01 03:20 UTC 版)
アフリカからスイスのバーゼル、更にアメリカを経て日本に入り、最初は群馬大学、後に北海道大学で継代飼育されてきたアフリカツメガエルから、北海道大学の片桐千明(かたぎり ちあき)と栃内新(とちない しん)によって樹立された純系系統。もとは群馬由来なのでG系統とも呼ばれていたが、現在では Japan の J をとってJ系統と呼ばれている。アフリカツメガエルでは唯一の純系で2016年10月20日発表論文の全ゲノム解析に使われた。
※この「J系統」の解説は、「アフリカツメガエル」の解説の一部です。
「J系統」を含む「アフリカツメガエル」の記事については、「アフリカツメガエル」の概要を参照ください。
- J系統のページへのリンク