Isomとは? わかりやすく解説

Isom

名前 アイソム

国際東洋医学会

(Isom から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/06 06:37 UTC 版)

国際東洋医学会(こくさいとうよういがっかい、英称International Society of Oriental Medicine英略称ISOM)は、東洋医学に関わる国際学術団体。1975年に発足。本部は大韓民国ソウル特別市江西区にある。

概要

1975年にアメリカ合衆国ラスベガスで開催された第4回国際鍼灸学会にて、出席した韓国の代表らが中心となって鍼灸ハーブ療法を含む東洋医学全般を対象とする学術団体として結成された。会員は主に東洋医学に関わる医学者医師であり、理事会は韓国、日本台湾の各支部から選出される理事にて構成されている。主な活動として、1976年から2007年までに5カ国において14回の学術集会を開催、東洋医学の研究開発及び国際交流を進めている。

外部リンク

関連記事



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Isom」の関連用語

Isomのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Isomのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際東洋医学会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS