Incompressible Smoothed Particle Hydrodynamics (ISPH)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 14:01 UTC 版)
「Smoothed Particle Hydrodynamics」の記事における「Incompressible Smoothed Particle Hydrodynamics (ISPH)」の解説
Incompressible Smoothed Particle Hydrodynamics (ISPH、ISPH法)は非圧縮性流れの支配方程式であるナビエ–ストークス方程式に対する離散化手法で、空間離散化にSPHの空間離散化を適用し、さらに時間積分に多段法の1つである射影法を適用した手法である。ナビエ–ストークス方程式の時間積分に射影法を適用するというアイディアは、差分法などでは古くから行われているが、粒子法の場合は1996年のMoving Particle Semi-implicit (MPS、MPS法)が最初とされている。その後、同様のアイディアでSPHの空間離散化を適用したISPHが開発された。
※この「Incompressible Smoothed Particle Hydrodynamics (ISPH)」の解説は、「Smoothed Particle Hydrodynamics」の解説の一部です。
「Incompressible Smoothed Particle Hydrodynamics (ISPH)」を含む「Smoothed Particle Hydrodynamics」の記事については、「Smoothed Particle Hydrodynamics」の概要を参照ください。
- Incompressible Smoothed Particle Hydrodynamicsのページへのリンク