国際労働組合総連合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国際労働組合総連合の意味・解説 

国際労働組合総連合

(ITUC から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/13 13:13 UTC 版)

International Trade Union Confederation
略称 ITUC
設立 2006年11月1日 (17年前) (2006-11-01)
合併元
種類 労組
本部 Brussels, Belgium
会員数(2018年)
約2億700万人
会長 郷野晶子
事務局長 Luc Triangle[1]
ウェブサイト www.ituc-csi.org
テンプレートを表示

国際労働組合総連合(こくさいろうどうくみあいそうれんごう、英語:International Trade Union Confederation、略称:ITUC)は、労働組合国際組織である。労働組合の国際組織としては最大である。本部は、ベルギーブリュッセルに構える。現会長は郷野晶子[2]

設立の経緯

2006年11月1日に、オーストリアウィーンの設立総会にて、それまでの国際自由労働組合総連盟(国際自由労連・ICFTU、1949年結成)と国際労働組合連合(国際労連・WCL、1920年に国際キリスト教労連(IFCTU)として結成され1968年に国際労連へ改称)、そしてそれまでどちらにも加盟していなかった幾つかの国の労働組合中央組織(ナショナルセンター)によって設立された。

加盟する国と組織

世界156カ国、延べ1億7,428万人が加盟している。日本では、日本労働組合総連合会(連合)がICFTUに加盟していた経緯から加盟している。また、インドなどのように複数のナショナルセンターが加盟している場合もある。

ITUC加盟国

脚注

  1. ^ Luc Triangle confirmed as ITUC General Secretary” (英語). ituc-csi.org (12 October 2023). 2023年10月25日閲覧。
  2. ^ ITUC新会長に郷野晶子連合参与が就任”. 連合. 2023年5月5日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際労働組合総連合」の関連用語

国際労働組合総連合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際労働組合総連合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際労働組合総連合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS