ISymbolWriter メソッド

名前 | 説明 | |
---|---|---|
![]() | Close | ISymbolWriter を閉じ、シンボルをシンボル ストアにコミットします。 |
![]() | CloseMethod | 現在のメソッドを閉じます。 |
![]() | CloseNamespace | 最後に使用した名前空間を閉じます。 |
![]() | CloseScope | 現在の構文のスコープを閉じます。 |
![]() | DefineDocument | ソース ドキュメントを定義します。 |
![]() | DefineField | 型フィールドまたはグローバル フィールドにフィールドを定義します。 |
![]() | DefineGlobalVariable | グローバル変数を 1 つ定義します。 |
![]() | DefineLocalVariable | 現在の構文のスコープの変数を 1 つ定義します。 |
![]() | DefineParameter | 現在のメソッドのパラメータを 1 つ定義します。各パラメータの型は、メソッドのシグネチャ内におけるその位置から取得されます。 |
![]() | DefineSequencePoints | 現在のメソッド内にシーケンス ポイントのグループを定義します。 |
![]() | Initialize | ライタに関連付けるメタデータ エミッタ インターフェイスを設定します。 |
![]() | OpenMethod | シンボル情報を配置する対象のメソッドを開きます。 |
![]() | OpenNamespace | 新しい名前空間を開きます。 |
![]() | OpenScope | 現在のメソッドの構文の新しいスコープを開きます。 |
![]() | SetMethodSourceRange | ソース ファイル内にメソッドの実際の先頭と末尾を指定します。メソッドのエクステントを、そのメソッド内に存在するシーケンス ポイントに関係なく指定するには SetMethodSourceRange を使用します。 |
![]() | SetScopeRange | 指定した構文のスコープのオフセット範囲を定義します。 |
![]() | SetSymAttribute | 属性名と属性値が指定されると、属性を定義します。 |
![]() | SetUnderlyingWriter | マネージ ISymbolWriter がシンボルを出力するときに使用する、基になる ISymUnmanagedWriter (アンマネージ API に相当) を設定します。 |
![]() | SetUserEntryPoint | ユーザー定義のメソッドを、現在のモジュールのエントリ ポイントとして識別します。 |
![]() | UsingNamespace | 指定した完全修飾名の名前空間を、開かれている構文スコープ内で使用することを指定します。 |

- ISymbolWriter メソッドのページへのリンク