Fish pathogenic fungiとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 微生物用語 > Fish pathogenic fungiの意味・解説 

魚病の真菌 [Fish pathogenic fungi]


魚類の病原真菌 [Fish pathogenic fungi]

 魚類感染して発病または障害をおこす水生真菌(水かび)で魚病真菌ともいう。また、それらの魚病真菌性魚病または魚類の真菌感染症という。現在、おもな魚類の病原真菌として20菌種以上が知られている。それらは鞭毛菌類の中の卵菌類ミズカビ科属するサプロレグニア、ワタカビ、アファノマイセスなどが原因する水かび病菌内臓真菌症真菌性肉芽腫症がある。そのほか接合菌類ハエカビ目とされているイクチオフィヌス症不完全菌類フォーマ胃鼓脹症(カンジダ属)などである。しかし、現在のところ分類が明確ではないブランキオマイセス症デルモシスチジウム症オクロコニス症などもある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Fish pathogenic fungi」の関連用語

Fish pathogenic fungiのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Fish pathogenic fungiのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
微生物管理機構微生物管理機構
Microbes Control Organization Ver 1.0 (C)1999-2025 Fumiaki Taguchi

©2025 GRAS Group, Inc.RSS