FUJIYAMA FIGHT CLUBとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > FUJIYAMA FIGHT CLUBの意味・解説 

FUJIYAMA FIGHT CLUB

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/10 05:05 UTC 版)

FUJIYAMA FIGHT CLUB』(フジヤマ・ファイト・クラブ)は、フジテレビで放送されている格闘技情報番組である。2015年10月17日に放送開始し、2015年12月26日を以って放送終了したが、2016年4月30日に放送再開した。2017年12月29日で第2期の放送を終了した。

概要

  • 2015年の12月29日ならびに31日に行われたRIZINの旗揚げ興行「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2015」の地上波放送を盛り上げるべく、RIZINを中心に世界の格闘技情報を伝える番組。2016年4月より週1回の30分番組として復活した。
  • 2016年12月31日にプロレスラーの堀田祐美子ギャビ・ガルシアに惨敗した事をきっかけに、翌2017年からミニコーナー「連続ジョシカク小説「誰がギャビを殺るのか」」がスタートし、以降不定期に放送されていた。
  • 2016年4月30日放送分より月1回放送時間を拡大し「UFC TIME」としてUFC情報を伝えていたが[1]、2017年4月21日放送分より月1回の1時間番組として独立。FUJIYAMAの2期終了後も月1回で放送を続けていたが、2018年3月16日の放送をもって終了した。

放送時間

  • 2015年10月17日 - 2015年12月26日:土曜日 1:55 - 2:25(金曜深夜)
  • 2016年4月30日 - 9月:土曜日 1:25 - 1:55(金曜深夜)
  • 2016年10月 - 2016年12月:土曜日 1:15 - 1:45(金曜深夜)
  • 2017年1月 - 12月:土曜日 0:55 - 1:25(金曜深夜)

ネット局

放送対象地域 放送局 系列 放送開始日時 放送時間 備考
関東広域圏 フジテレビ(CX) フジテレビ系列 2015年10月17日 土曜 0:55 - 1:25(金曜深夜) 制作局
福岡県 テレビ西日本(TNC) 2017年9月2日 土曜 1:25 - 1:55(金曜深夜) 30分遅れ[2]

出演

連続ジョシカク小説「誰がギャビを殺るのか」出演者
UFC TIME出演者

スタッフ

•=2016年4月以降に加入した者 ○=•以降 - 2017年8月時点に加入した者

  • ナレーター:立木文彦
  • 構成:村上卓史、大井洋一
  • CAM:小野寺和則
  • AUD:大村直之、増田周生
  • タイトルCG:神保聡、山田益弘
  • TK:楮本真澄•
  • 音響効果:山本達也○
  • 編集:木村雅史•増田徳樹•小川将司•
  • MA:民幸之助
  • 美術プロデューサー:木村文洋
  • デザイン:鈴木賢太
  • 美術進行:椛田学
  • ロケ技術:クラフトフィールド
  • 美術協力:フジアール
  • 協力:RIZIN FIGHTING実行委員会
  • 広報宣伝:鈴木文太郎
  • 制作デスク:古賀美由紀•
  • 編成:清水泰貴•
  • AD:沼元善紀•、鈴木圭一朗
  • AP:橋本淳也○
  • ディレクター:香川春太郎、市丸信也•、檜垣和孝、上西佑典•、小林正彦•、佐々木堅人○
  • 演出:佐藤大輔
  • プロデューサー:若林美樹•、速水大介○、河本晃典、竹岡直弘○
  • チーフプロデューサー:浜野貴敏
  • 制作協力:佐藤映像、オフィスながも
  • 制作:フジテレビ 編成局制作センター第二制作室(2017年6月末までは制作局第二制作センター)
  • 制作著作:フジテレビ

過去のスタッフ

  • 音響効果:松長芳樹、太田光則•
  • 編集:渡辺寛樹
  • 広報:片山正康
  • 制作デスク:北山美由紀、北澤美名
  • 編成:矢野哲慈
  • AD:塩崎拓哉
  • AP:小塚裕太郎
  • ディレクター:山田賢太郎、神田真一、柴田琢朗•
  • プロデューサー:永盛健之
  • 制作協力:D:COMPLEX

脚注

  1. ^ “【UFC】フジテレビが月イチで『UFC TIME』を放送”. イーファイト. (2016年4月28日). http://efight.jp/news-20160428_237331 
  2. ^ 自社制作番組「ゴリパラ見聞録」放送のため。2017年9月2日(1日深夜)放送分は柔道世界選手権2017の放送で「ゴリパラ見聞録」が休止だったため、フジテレビと同時ネットで放送。

外部リンク

フジテレビ 土曜日1:55 - 2:10(金曜日25:55 - 26:10)枠
前番組 番組名 次番組
村上マヨネーズのツッコませて頂きます!
カンテレ制作)
※1:40 - 2:10
【2:25 - 2:55に枠移動】※フジバラナイト FRI 3枠
FUJIYAMA FIGHT CLUB
(25:55 - 26:25)※フジバラナイト FRI 2枠
村上マヨネーズのツッコませて頂きます!
(カンテレ制作)
※1:55 - 2:25
【2:25 - 2:55から枠移動】
フジテレビ 土曜日2:10 - 2:25(金曜日26:10 - 26:25)枠
単発枠
FUJIYAMA FIGHT CLUB
村上マヨネーズのツッコませて頂きます!
(カンテレ制作)
※1:55 - 2:25
【2:25 - 2:55から枠移動】
フジテレビ 土曜日1:25 - 1:55(金曜日25:25 - 25:55)枠※フジバラナイト FRI 1枠
さまぁ〜ずの神ギ問
【0:55 - 1:25に枠移動】
FUJIYAMA FIGHT CLUB
FUJIYAMA FIGHT CLUB
※1:15 - 1:45
超特急のふじびじスクール!MIDNIGHT
※1:45 - 1:50
村上マヨネーズのツッコませて頂きます!
(カンテレ制作)
※1:50 - 2:20
フジテレビ 土曜日 0:55 - 1:25(金曜日 24:55 - 25:25)枠※フジバラナイト FRI 1枠
RIZIN2016ベストバウト
FUJIYAMA FIGHT CLUB

「FUJIYAMA FIGHT CLUB」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FUJIYAMA FIGHT CLUB」の関連用語

FUJIYAMA FIGHT CLUBのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FUJIYAMA FIGHT CLUBのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFUJIYAMA FIGHT CLUB (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS