FAIRY_TAIL_ゼレフ覚醒とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > FAIRY_TAIL_ゼレフ覚醒の意味・解説 

FAIRY TAIL ゼレフ覚醒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/24 05:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
FAIRY TAIL > FAIRY TAIL ゼレフ覚醒
FAIRY TAIL ゼレフ覚醒
ジャンル チームアクション
ゲーム
対応機種 PlayStation Portable
開発元 ヒューネックス
発売元 コナミデジタルエンタテインメント
プレイ人数 1人
ワイヤレスLAN(アドホックモード)/2〜4人
発売日 2012年3月22日
売上本数 42,265本[1]
レイティング CEROB(12才以上対象)
キャラクター名設定 不可
エンディング数 あり
セーブファイル数 あり
キャラクターボイス フルボイス
その他 初回生産特典
「極の巻」
真島ヒロが描き下ろし4コマ漫画
テンプレート - ノート

FAIRY TAIL ゼレフ覚醒』(フェアリーテイル ゼレフかくせい)は、2012年3月22日コナミデジタルエンタテインメントから発売されたPlayStation Portableゲーム

ストーリー

本作は、真島ヒロ漫画作品『FAIRY TAIL』のうち、「ニルヴァーナ編」「エドラス編」「天狼島編」の三つのストーリーに、ゲームオリジナルストーリーを加えた合計四つのストーリーから成り立っている。

ニルヴァーナ編
恐ろしき魔法「ニルヴァーナ」を手に入れようとする、闇ギルドの最大勢力「バラム同盟」を構成する三つのギルドの内の一つ「六魔将軍(オラシオンセイス)」。その野望を打ち砕くために、「妖精の尻尾」、「蛇姫の鱗」、「青い天馬」、「化猫の宿」の四つのギルドが連合を組み、恐るべき闇ギルドに挑む。
エドラス編
異世界「エドラス」にマグノリアの町が吸い込まれてしまった。残されたごく僅かなメンバー達が、奪われたメンバーを取り戻すためにエドラスの軍勢と死闘を繰り広げる。
天狼島編
「妖精の尻尾」の年に一度の恒例行事、「S級魔導士昇格試験」が行われる。しかし、試験の最中に、会場となっている天狼島に、最強の闇ギルド「悪魔の心臓」が乗り込んで来た。彼らの目的は、魔法史上最凶の黒魔導士・ゼレフの捕獲だという。二つのギルドの争いの中、ついに「妖精の尻尾」の聖地でゼレフが目覚めてしまう。
ゲームオリジナルストーリー
ギルドの魔導士が巨大な魔物にさらわれる」という事件が相次いで起きていた。「妖精の尻尾」のメンバーも早速調査を開始するが、行く先々で謎の少女に出会い、事件を深追いしないよう忠告される。

登場人物

妖精の尻尾

ナツ・ドラグニル
- 柿原徹也
本作の主人公。炎を自在に操る魔導士で「火竜(サラマンダー)」の異名を持つ「火の滅竜魔導士(ドラゴンスレイヤー)」。
ハッピー
声 - 釘宮理恵
ナツのパートナーのエクシードで、「翼(エーラ)」という魔法を使って、空を飛ぶことができる。
ルーシィ・ハートフィリア
声 - 平野綾
星霊魔導士で、星霊の鍵を使い、異世界の星霊を呼び出すことができる。
特殊装備で発動する魔法を変えることができる(最大4つ)。
グレイ・フルバスター
声 - 中村悠一
氷の造形魔導士で、氷を様々な形に変えて武器にする、氷の造形魔法を使う。
エルザ・スカーレット
声 - 大原さやか
「妖精の尻尾」最強の女魔導士で、「妖精女王(ティターニア)」の異名を持つ。「換装」により自身の装備品を一瞬で変化させる「騎士」という魔法を使う。
特殊装備で発動する魔法を変えることができる(最大4つ)。
ウェンディ・マーベル
声 - 佐藤聡美
「化猫の宿」から移籍してきた「天空の滅竜魔導士(ドラゴンスレイヤー)」。
シャルル
声 - 堀江由衣
ウェンディのパートナーのエクシードで、同じく「化猫の宿」から移籍してきた。予知能力を持っている。
ガジル・レッドフォックス
声 - 羽多野渉
「幽鬼の支配者」から移籍してきた「鉄の滅竜魔導士(ドラゴンスレイヤー)」で、「鉄竜」の異名を持つ。
パンサーリリー
声 - 東地宏樹
ガジルのパートナーのエクシードで、エドラス王国軍時代は第一魔戦部隊隊長を務めていた。普段はハッピーやシャルル同様の体系だが、戦闘時はエドラスでの姿に戻る。
レヴィ・マクガーデン
声 - 伊瀬茉莉也
チーム「シャドウ・ギア」のリーダーである女性。
ジュビア・ロクサー
声 - 中原麻衣
「幽鬼の支配者」から移籍してきた女性。別名「大海のジュビア」。
ミラジェーン・ストラウス
声 - 小野涼子
「妖精の尻尾」の看板娘。変身魔法の使い手で、元は「魔人」と恐れられたS級魔導士。
エルフマン・ストラウス
声 - 安元洋貴
ミラジェーンの弟。別名「ビーストアームのエルフマン」。
リサーナ・ストラウス
声 - 櫻井浩美
ミラジェーンとリサーナの妹。ナツとは幼少期から仲がいい。
カナ・アルベローナ
声 - 喜多村英梨
酒好きで、男勝りな性格の女性。実力は高い方である。
ロキ
声 - 岸尾だいすけ
眼鏡をかけた美青年だが、正体は「獅子宮のレオ」。

オリジナルキャラクター

イーリス[2]
声 - 東山奈央
不思議な雰囲気を持つ魔導師の少女。水色のツインテールで、角みたいなカチューシャを着けている。
無口であまり語ることのないクールな性格だが、本来は優しい性格。正体は人造ドラゴンスレイヤーであり、仮面魔導士(声 - 佐藤正治)をパパと呼んでいた。

主題歌

「キズナだろー!!」
歌:ナツ・ドラグニル(声 - 柿原徹也) / 作詞:松井五郎 / 作曲・編曲:藤沢健至
※「アニメ FAIRY TAIL キャラクターソングアルバム 2 キズナだろー!!」で収録

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『ファミ通ゲーム白書2013 補完データ編(分冊版)』エンターブレイン、2013年。2016年7月2日閲覧。
  2. ^ EDクレジットでは「謎の少女」と表記されている。

外部リンク


FAIRY TAIL ゼレフ覚醒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 16:45 UTC 版)

FAIRY TAIL」の記事における「FAIRY TAIL ゼレフ覚醒」の解説

2012年3月22日コナミよりPlayStation Portable用ソフトとして発売

※この「FAIRY TAIL ゼレフ覚醒」の解説は、「FAIRY TAIL」の解説の一部です。
「FAIRY TAIL ゼレフ覚醒」を含む「FAIRY TAIL」の記事については、「FAIRY TAIL」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「FAIRY_TAIL_ゼレフ覚醒」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FAIRY_TAIL_ゼレフ覚醒」の関連用語

FAIRY_TAIL_ゼレフ覚醒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FAIRY_TAIL_ゼレフ覚醒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFAIRY TAIL ゼレフ覚醒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのFAIRY TAIL (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS