ERYTHROMYCINとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ERYTHROMYCINの意味・解説 

エリスロマイシン【erythromycin】

読み方:えりすろまいしん

放線菌ストレプトミセス‐エリスレウスが産生するマクロライド系抗生物質ジフテリア菌などのグラム陽性菌対す効力が強い。


エリスロマイシン

分子式C37H67NO13
その他の名称エリシンエリスロ、E-マイシンエリスロシン抗生物質】、エリトロシナ、マントミシナ、アイロタイシン、エリスログラン、エリスロマイシンA、エリトロマイシンA、Erycin、E-Mycin、Ilotycin、Eritrocina、Erythrocin、Erythrogran、Mantomicina、Erythromycin、Erythromycin A、プロピオシン、ドチシン、Propiocine、Dotycin、EM(-)-エリスロマイシン、(-)-Erythromycin、Erythro、Erythrocin【antibiotic
体系名:エリトロマイシン、エリスロマイシン



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ERYTHROMYCIN」の関連用語

ERYTHROMYCINのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ERYTHROMYCINのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
微生物管理機構微生物管理機構
Microbes Control Organization Ver 1.0 (C)1999-2025 Fumiaki Taguchi

©2025 GRAS Group, Inc.RSS