EBJ-JA10型とは? わかりやすく解説

EBJ-JA10型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 06:28 UTC 版)

ホンダ・カブ」の記事における「EBJ-JA10型」の解説

クロスカブ(JA10型) 2012年モデルならびにオーストラリア向け郵政モデルのNBC110 POSTIEをベースにした初代モデルで、車名クロスカブである。本モデル新大洲本田摩托有限公司による生産ならびに排気量109 ccモデルのみが設定され型式も共通のEBJ-JA10であるが、車体番号はJA10-400****区分される。またCT110とは異なり、副変速は未搭載であり、レッグシールドを装備するという差異がある。 遍歴 2012年11月11日 東京都港区南青山Hondaウエルカムプラザ青山開催されたカフェカブ青山 2012コンセプトモデルとして初公開2013年5月22日発表 同年6月14日発売 年販売目標3,000台で以下の車体色設定 パールコーンイエロー ファイティングレッド 2014年12月5日発表 同月12日発売 以下の車体色追加 ボスグレーメタリック 2017年8月31日 上述したリトルカブならびに2012年モデル同様の理由生産終了

※この「EBJ-JA10型」の解説は、「ホンダ・カブ」の解説の一部です。
「EBJ-JA10型」を含む「ホンダ・カブ」の記事については、「ホンダ・カブ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「EBJ-JA10型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「EBJ-JA10型」の関連用語

EBJ-JA10型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



EBJ-JA10型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのホンダ・カブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS