エドウィン・アラン・ライトナーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > その他の政治家 > アメリカ合衆国の外交官 > エドウィン・アラン・ライトナーの意味・解説 

エドウィン・アラン・ライトナー

(E・アラン・ライトナー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/19 14:23 UTC 版)

エドウィン・アラン・ライトナー

エドウィン・アラン・ライトナー(Edwin Allan Lightner, 1907年12月7日 - 1990年9月15日[1])は、アメリカ合衆国外交官。1963年から1965年まで駐リビア大使を務めた。

生い立ち

1907年12月7日、ニューヨーク州ニューヨークにて誕生[1]。1930年にプリンストン大学を卒業[2]

国務省時代

1930年、国務省外交部に入省[2]。主に海外での活動に従事し、1970年に引退するまでラテンアメリカヨーロッパアフリカアジアの計18カ国を訪れた[2][3]

1945年から1947年まで国務省中央ヨーロッパ部長補佐[4]、1947年から1948年まで国務省中央ヨーロッパ部次長[4]、1949年から1951年まで在フランクフルト高等弁務団政治副局長[4]、1951年3月1日から1953年2月18日まで在ソウル大使館首席公使兼参事官[4][5]、1953年から1956年まで在ミュンヘン総領事[6]、1956年5月14日から1959年6月まで広報担当国務副次官補[7][8]

1960年から1963年5月まで在ベルリン公使兼首席公使[9]。ベルリン駐在時は1961年8月のベルリンの壁建設を目の当たりにした[2][3]。ライトナーはベルリン市内のすべての占領地域について無制限の立ち入り許可を受けており、アメリカ政府の指令により東ベルリンに入域することがあった[3]。ライトナーは1961年10月に2度、東ドイツの国境警備隊により拘束を受けた[2][3]。また1962年2月にはベルリンのグリーニケ橋において、ソ連に拘束されたアメリカのU-2操縦士フランシス・ゲーリー・パワーズとアメリカに拘束されたソ連の諜報員ルドルフ・アベルの捕虜交換に立ち会った[2][3]

1963年5月27日から1965年6月30日まで駐リビア大使[10]。ライトナーはトリポリウイーラス空軍基地英語版について、アメリカ政府とリビア政府との間の交渉を支援し、アメリカによる基地使用を求めた[2]

晩年

ライトナーは1967年から1970年まで国防大学にて、国際問題担当の副校長を務めた[2]

1990年9月15日、メイン州ハンコック郡の自宅にて、うっ血性心不全により死去[2]ワシントンD.C.ロッククリーク墓地英語版第2セクションに埋葬された[1]

注釈

  1. ^ a b c エドウィン・アラン・ライトナー - Find a Grave
  2. ^ a b c d e f g h i Narvaez, Alfonso A. (1990年9月18日). “E. Allan Lightner Jr., 82, Dies; Ex-Envoy to Libya” (英語). The New York Times. http://www.nytimes.com/1990/09/18/obituaries/e-allan-lightner-jr-82-dies-ex-envoy-to-libya.html 2010年9月5日閲覧。 
  3. ^ a b c d e “Edwin Allan Lightner Jr., 82, a 40-year” (英語). ボルチモア・サン英語版. (1990年9月20日). http://articles.baltimoresun.com/1990-09-20/news/1990263068_1_wall-was-erected-berlin-exchange-east-berlin 2010年9月5日閲覧。 
  4. ^ a b c d McKinzie, Richard D. (1973年10月26日). “Oral History Interview with E. Allan Lightner, Jr.” (英語). Harry S. Truman Library. 2010年9月5日閲覧。
  5. ^ United States Department of State (1984). “LIST OF PERSONS” (英語). Foreign relations of the United States, 1952-1954. Korea (in two parts). Volume XV, Part 1. Washington: United States Government Printing Office. pp. Page XIX. http://digicoll.library.wisc.edu/cgi-bin/FRUS/FRUS-idx?type=turn&id=FRUS.FRUS195254v15p1&entity=FRUS.FRUS195254v15p1.p0023 2010年9月5日閲覧。. 
  6. ^ Former Consuls & Consuls General - U.S. Consulate General Munich, Germany” (英語). U.S. Department of State. 2010年9月4日閲覧。
  7. ^ United States Department of State (1988). “LIST OF PERSONS” (英語). Foreign relations of the United States, 1955-1957. Near East: Jordan-Yemen. Volume XIII. Washington: United States Government Printing Office. pp. Page XXIV. http://digicoll.library.wisc.edu/cgi-bin/FRUS/FRUS-idx?type=turn&id=FRUS.FRUS195557v13&entity=FRUS.FRUS195557v13.p0028 2010年9月5日閲覧。. 
  8. ^ United States Department of State (1991). “LIST OF PERSONS” (英語). Foreign relations of the United States, 1958-1960. American Republics. Volume V. Washington: United States Government Printing Office. pp. Page XXXI. http://digicoll.library.wisc.edu/cgi-bin/FRUS/FRUS-idx?type=turn&id=FRUS.FRUS195860v05&entity=FRUS.FRUS195860v05.p0035 2010年9月5日閲覧。. 
  9. ^ United States Department of State (1994年). “Foreign relations of the United States, 1961-1963.Berlin Crisis, 1962–1963” (英語). Office of the Historian, Bureau of Public Affairs, United States Department of State. 2010年9月5日閲覧。
  10. ^ Office of the Historian - Department History - People - Edwin Allan Lightner” (英語). U.S. Department of State. 2010年9月4日閲覧。
外交職
先代:
ジョン・ウェズリー・ジョーンズ英語版
在リビアアメリカ合衆国特命全権大使
1963年5月27日 - 1965年6月30日
次代:
デイヴィッド・D・ニューサム




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エドウィン・アラン・ライトナー」の関連用語

エドウィン・アラン・ライトナーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エドウィン・アラン・ライトナーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエドウィン・アラン・ライトナー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS