ドゥルジとは? わかりやすく解説

ドゥルジ

(Druj から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/02 15:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ドゥルジ (Druj) とは、ゾロアスター教悪神の一人。

その名はアヴェスター語で「虚偽」を意味し、善神アシャ・ワヒシュタの敵対者である。

アシャは宇宙の天則の神格化であり、正義・真実の神格化である。したがってドゥルジは不義と偽りの神格化である。

ザラスシュトラ自身の直説であるガーサーなど、アヴェスターの初期の神学では、善なる者をアシャワン(ašavan 『義者』)、悪しき者をドルグワント(drəgvant 『不義者』)と呼び、人間の宗教的な有り様を端的に表す概念として極めて重視された。

しかし、ウィーデーウダートなど、アヴェスターの中でも新しい部分では、ドゥルジは「不浄」の概念と結びつけられる。特に死の穢れを司る者とされ、この場合はドゥルジ・ナス (Druj Nasu) と呼ばれる。なお、「ナス」とは「死体」の意味である。

ドゥルジ・ナスは複数の女悪魔と考えられ、アルズーラ山峡にある地獄とつながる洞穴から、ハエの姿で飛んで来るという。そして腐敗した死体を温床とし、世界に不浄をまき散らす。また、伝染病を媒介し、死を広めるのも彼女の使命である。

また、猛禽類や犬はドゥルジ・ナスから死体を守護する者とされ、従ってゾロアスター教では鳥葬が推奨される。

脚注

[ヘルプ]

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドゥルジ」の関連用語

ドゥルジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドゥルジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドゥルジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS