Dodoとは? わかりやすく解説

ドードー【dodo】

読み方:どーどー

ハト目ドードー科総称全長約1メートル体重20キロ超えた。翼と尾は退化し飛ぶことはできなかった。木の実などを採食3種モーリシャスとその付近の島生息していたが、船乗り食料にされるなどで、18世紀まで絶滅した


Dodo

名前 ドド

遊星ぼうやドド

(Dodo から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/18 02:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

遊星ぼうやドド(DoDo, The Kid from Outer Space)とは、SFテレビアニメ[1]アメリカ合衆国では1965年から1970年までシンジケーションで放送された[2]日本では1966年5月23日から11月12日まで日本テレビで月曜 - 土曜 18時35分 - 18時45分に放送された。

キャスト

キャラクター 担当声優 日本語吹き替え 備考
ドド(DoDo) ルシール・ブリス 三輪勝恵 惑星ヘナ・ハイドロから空飛ぶ円盤に乗って地球へやってきた宇宙人の男の子。
コンピー(Compy the Computer Bird) エド・ビショップ ? ロボットの鳥
プイプイ博士(Professor Fingers) ドン・メシック 八奈見乗児
?(How and Why) ジューン・フォレイ ? 地球に住む子供、Howが弟でWhyが妹。
ナレーション エド・ビショップ ?

スタッフ

  • 原作 - レディー・スターン・ロビンソン
  • 音楽 - ジョン・グレゴリー
  • 共同プロデューサー - ハラスとバチェラー
  • アニメーション制作 - ハラスとバチェラー

制作

遊星ぼうやドド』は、作家のレディー・スターン・ロビンソンが生み出し、イギリスのアニメーターであるハラスとバチェラーがアニメーション制作に取り組み、全78話の5分アニメが製作された。[3]

主題歌

  • 遊星ぼうやドド
歌 - 不明

脚注

  1. ^ DoDo, the Kid From Outer Space”. Don Markstein's Toonopedia. 2020年4月2日閲覧。
  2. ^ Woolery, George W. (1983). Children's Television: The First Thirty-Five Years, 1946-1981. Scarecrow Press. p. 82. ISBN 0-8108-1557-5. https://archive.org/details/childrenstelevis0000wool/page/82/mode/2up 2020年3月14日閲覧。 
  3. ^ Erickson, Hal (2005). Television Cartoon Shows: An Illustrated Encyclopedia, 1949 Through 2003 (2nd ed.). McFarland & Co. pp. 275–276. ISBN 978-1476665993 

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Dodo」の関連用語

Dodoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Dodoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遊星ぼうやドド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS