Directory Information Treeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > Directory Information Treeの意味・解説 

DIT

フルスペル:Directory Information Tree
別名:ディレクトリ情報ツリー

DITとは、LDAPLightweight Directory Access Protocol)を使用したディレクトリサービスにおけるデータ格納構造のことである。

一般にディレクトリサービスネットワーク上のリソース一元管理するための手法を指している。LDAPでは、ディレクトリサービスツリー構造によって階層的に管理している。各ディレクトリは、ひとつのエントリとして情報格納したり他のエントリのコンテナとしてそれぞれ情報保有している。各エントリは「cn」や「ou」などの要素によって識別されそれぞれの固有性保っている。これらの識別子は「DN」(Distinguished Name)と呼ばれている。

ネットワークシステムのほかの用語一覧
コンピュータシステム:  DEN  DMZ  DPM  DIT  FCoE  バーチャルサーバー  ホスト



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Directory Information Tree」の関連用語

Directory Information Treeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Directory Information Treeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【DIT】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS