Devil mapleとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Devil mapleの意味・解説 

かじかえで (梶楓)

Acer diabolicum

Acer diabolicum

Acer diabolicum

わが国本州宮城県以南から四国九州分布してます。山地生え、高さは1020メートルなります掌状に5裂し、十字対生ます。雌雄異株で、4月から5月ごろ、紅紫色の花を咲かせます。名前は、のかたちが「カジノキ」に似ていることから。別名で「オニモミジ(鬼紅葉)」とも呼ばれます
カエデ科カエデ属の落葉高木で、学名Acer diabolicum。英名は Devil maple。
カエデのほかの用語一覧
カエデ:  峰楓  島瓜楓  板屋楓  梶楓  猿猴楓  瓜楓  瓜膚楓



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Devil maple」の関連用語

Devil mapleのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Devil mapleのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS