DAICON 4とは? わかりやすく解説

DAICON 4

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 22:12 UTC 版)

DAICON FILM」の記事における「DAICON 4」の解説

1983年、再び大阪日本SF大会開催されることになった大阪4度目SF大会「DAICON 4(ダイコン・フォー)」である。このDAICON 4の運営組織であるDAICON 4実行委員会DAICON FILM実質的に同じ組織であった。 『DAICON IV OPENING ANIMATION』には、アニメ制作会社アートランド所属していた板野一郎平野俊弘、垣野内成美プロアニメーター協力した。これはDAICON 3オープニングアニメ出来に目をつけたSF企画集団スタジオぬえ誘われて庵野秀明山賀博之上京しアニメ制作部門のないスタジオぬえアートランド紹介。そのアートランド制作していたテレビアニメ超時空要塞マクロス』にDAICON FILMから庵野秀明山賀博之スタッフとして参加した縁による。この東京での活動は後に彼らがプロとして活躍する足がかりとなったまた、赤井孝美同郷だった前田真宏前田大学先輩である貞本義行DAICON FILM合流、ここで後のガイナックス中核となるメンバー揃っているその後1984年当時自主映画としては珍しい16mmフィルムによる特撮映画『八岐之大蛇の逆襲』制作した。この作品1985年バンダイから販売されている。そして、1984年末『王立宇宙軍 オネアミスの翼』の企画きっかけとして、DAICON FILM解散しアニメ制作会社ガイナックス設立した。このDAICON FILMからガイナックス設立へと至る過程は、当時の『月刊モデルグラフィックス誌上において独占的に連載されていた『オネアミスの翼制作進行連載において詳細に見ることが出来る。

※この「DAICON 4」の解説は、「DAICON FILM」の解説の一部です。
「DAICON 4」を含む「DAICON FILM」の記事については、「DAICON FILM」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「DAICON 4」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DAICON 4」の関連用語

DAICON 4のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DAICON 4のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのDAICON FILM (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS