D軍集団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > D軍集団の意味・解説 

D軍集団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/27 08:59 UTC 版)

D軍集団 (ドイツ語: Heeresgruppe D)は第二次世界大戦時のドイツ国防軍軍集団

D軍集団は1940年10月26日にフランスで編成され、最初の幹部は解散したC軍集団から移動した。

1941年4月15日、D軍集団の地位が上昇し、この日からD軍集団司令官は西方総軍司令官英語版も兼務することとなった(西方軍は総軍)。この結果、D軍集団はまれに西方軍集団などと間違って呼ばれることがある。

司令官

戦闘序列

1941年5月

1944年5月

1944年12月

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「D軍集団」の関連用語

D軍集団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



D軍集団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのD軍集団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS