D相乳化法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/17 03:46 UTC 版)
ポーラ化成工業株式会社 鷺谷弘道により開発された。D相(界面活性剤相)を生成させる代わりに、水溶性の多価アルコール添加により非イオン界面活性剤のHLBを調整してD相を形成させ、これに油相を分散させて微細なエマルション(O/D)を得る。最終的に水を添加して(O/W)エマルションを作る方法。
※この「D相乳化法」の解説は、「ラメラ構造」の解説の一部です。
「D相乳化法」を含む「ラメラ構造」の記事については、「ラメラ構造」の概要を参照ください。
- D相乳化法のページへのリンク