Cornaceaeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Cornaceaeの意味・解説 

ミズキ科

(Cornaceae から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/18 06:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ミズキ科
分類APGIII
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperm
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 Core eudicots
階級なし : キク類 Asterids
: ミズキ目 Cornales
: ミズキ科 Cornaceae
学名
Cornaceae Bercht. et J.Presl (1825)
亜科
  • ミズキ亜科 Cornoideae
  • ヌマミズキ亜科 Nyssoideae
Cornus sanguinea

ミズキ科(みずきか、Cornaceae)は、被子植物の1つで、ミズキハナミズキなどを含む。

特徴

高木低木、また一部は多年草

子房下位がく子房に合生、花弁は3–5枚。ハナミズキなどでは頭状花序が総苞で囲まれ1つの花のように見える。

主に北半球温帯、若干が熱帯南半球に分布する。

属一覧

APG III (2009) での範囲を記す。

APG II (2003) では、ヌマミズキ科 Nyssaceae が任意のシノニム(含めなくてもよい)とされていたが、APG III (2009) で完全に含められた。

含めることがあった属

クロンキスト体系 (1981) で含められていた属の、APG III での科は以下のとおり:

その他に、含めることのあった属は:




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Cornaceae」の関連用語

Cornaceaeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Cornaceaeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミズキ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS