Cobla esparsaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Cobla esparsaの意味・解説 

コブラ (詩)

(Cobla esparsa から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/10 14:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

コブラcobla)とは、トルバドゥールの芸術様式で、オック語抒情詩スタンザ(詩節、連)のこと。

概略

通常、コブラは単独で成立するものではないが、元々のの中で生き残ったのが1つあるいは2つのコブラだったという例は多い。歌の中の各コブラは普通同じメロディで歌われるが、別の旋律がつけられたもの(通作歌曲形式)も2、3ある。

さまざまなコブラ

  • cobla esparsa - 単独で成立する場合[1]
  • coblas alternadas - スタンザは同じ押韻構成だが実際の響きが異なる場合。
  • coblas capcaudadas - あるコブラの最後の押韻の響きが次のコブラの最初のものになる場合。
  • coblas capfinidas - あるコブラの最後の押韻された語が次のコブラの最初に現れる場合。
  • coblas unissonans - 押韻構成と押韻の響きがそれぞれのコブラで同一の場合。
  • coblas singulars - 押韻構成は変わらないが、響きは1つのコブラごとに異なる場合。
  • coblas doblas - 押韻構成は変わらないが、響きは2つのコブラごとに異なる場合。
  • coblas ternas - 押韻構成は変わらないが、響きは3つのコブラごとに異なる場合。
  • coblas retrogradadas - 押韻がアルゴリズムに合わせて位置が変わる場合[1]
  • cobla exchange(交換コブラ)とは、1人のトルバドゥールが書いたコブラに別のトルバドゥールがお返しのコブラを書くという、テンソパルティマンの1形式である。cobla exchangeはそれ自体を1つのジャンルに、あるいは短いテンソの1タイプに、他者への返事が書かれることが起きうるcobls esparsasに見なすかで、議論の対象となっている。
  • Cançoneret de Ripoll(14世紀中頃に作られたカタルーニャ=オック語の短いシャンソニエ)は、封臣・恋人・忠義を結びつけたcobles d'acuyndamensとジレンマを述べるcobles de qüestionsの間で区別される。
  • acuyndamentumは、中世カタルーニャで封臣・忠義を特別に結びつけたものである。

脚注・参考文献

  1. ^ a b Gaunt, Simon, and Kay, Sarah, edd. The Troubadours: An Introduction. Cambridge: Cambridge University Press, 1999. ISBN 0 521 574730.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Cobla esparsa」の関連用語

Cobla esparsaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Cobla esparsaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコブラ (詩) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS