Carbon fiber reinforced plasticとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > Carbon fiber reinforced plasticの意味・解説 

【炭素繊維強化樹脂】(たんそせんいきょうかじゅし)

C-FRP(Carbon-Fiber Reinforced Plastic)

糸状炭素炭素繊維)を織り重ねて樹脂硬化した素材のこと。
カーボン樹脂呼んだり、単にカーボンと呼ぶ場合もある。

樹脂染み込ませてから専用の「窯」で焼き上げるドライカーボンと、樹脂接着したウェットカーボンがある。
ドライタイプは軽く強度誇りしなやか割れにくいが、製作が難しくコスト掛かる
ウェットタイプは単に樹脂固めただけなので重く強度低く割れやすいが非常に安く製作する事が出来る。

今日航空機レースカー使われているものは、もちろん高価高性能なドライタイプである。
ウェットタイプは主に装飾用で使われ自動車用品店等で目にする安価なカーボン素材はこちらの方が多い。
双方とも見た目は非常に美しいので民生品はあえて塗装などをせず、素材感を強調した製品が多いのも特徴である。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Carbon fiber reinforced plastic」の関連用語

Carbon fiber reinforced plasticのお隣キーワード

CLP

COIN機

COMINT

CQB

CR

CTOL

Carbon fiber reinforced plastic

Comp C3

Comp m2

Comp m3

Comp m4

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Carbon fiber reinforced plasticのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS