CD/DVD以外からの起動とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > CD/DVD以外からの起動の意味・解説 

CD/DVD以外からの起動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/29 06:08 UTC 版)

KNOPPIX」の記事における「CD/DVD以外からの起動」の解説

KNOPPIXはCD/DVDから起動させるのが一般的であるが、多彩な起動方法選択できることも特徴のひとつで、CD/DVDに格納されイメージハードディスクインストールしてしまい通常のLinuxディストリビューション様にハードディスクから起動することも可能である。 KNOPPIX5.1以降には、KNOPPIXUSBフラッシュメモリから起動させるためのスクリプトmkbootdevが追加されており、1GBのUSBフラッシュメモリ使用すればCD版すべての機能利用することができるようになっているまた、公式対応以前にも、USBフラッシュメモリ起動試みは、USB-KNOPPIXなど、各所おこなわれていた。 そのほかコンパクトフラッシュからの起動や、サーバ用意してネットワークからのPXEブート、またHTTPポート使用して必要なイメージネットワークから取得して起動する方法選択できるようになっている(HTTP-FUSE-KNOPPIX)。

※この「CD/DVD以外からの起動」の解説は、「KNOPPIX」の解説の一部です。
「CD/DVD以外からの起動」を含む「KNOPPIX」の記事については、「KNOPPIX」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「CD/DVD以外からの起動」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CD/DVD以外からの起動」の関連用語

1
8% |||||

CD/DVD以外からの起動のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CD/DVD以外からの起動のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのKNOPPIX (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS