C7形キハ7・キハ8
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 19:01 UTC 版)
1932年に日本車輌本店が研究用として試作した車両を購入した、66人乗りディーゼルカー。ドイツのダイムラー・ベンツ製メルセデス・ベンツOM5S機関を搭載し、チェーンによる2軸駆動とした。当時の技術水準ではディーゼルエンジンの整備に難渋し、短期間で客車化、1941年にハフ7・8となった。
※この「C7形キハ7・キハ8」の解説は、「江若鉄道」の解説の一部です。
「C7形キハ7・キハ8」を含む「江若鉄道」の記事については、「江若鉄道」の概要を参照ください。
- C7形キハ7キハ8のページへのリンク