BRACHIOPODAとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BRACHIOPODAの意味・解説 

腕足動物

(BRACHIOPODA から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/29 14:06 UTC 版)

腕足動物(わんそくどうぶつ、Brachiopoda)は、2枚の殻を持つ海産の底生無脊椎動物シャミセンガイ、チョウチンガイなどと呼ばれるものを含む。一見して二枚貝に似るが、体制は大きく異なり、貝類を含む軟体動物ではなく、独立の腕足動物門に分類される。


  1. ^ a b c d e f g h i j k l m Brusca, RC; Brusca, GJ (2003). Invertebrates (2nd ed ed.). Sinauer Associates, Inc.. pp. pp.793-799. ISBN 9780878930975 
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 馬渡峻輔「腕足動物門」『無脊椎動物の多様性と系統(節足動物を除く)』白山義久(編集)、岩槻邦男・馬渡峻輔(監修)、裳華房、2000年、pp.230-232。ISBN 4785358289
  3. ^ a b 馬渡峻輔「触手冠動物およびその近縁の動物群のあいだの関係」『無脊椎動物の多様性と系統(節足動物を除く)』、233-234頁。
  4. ^ a b 斎藤道子「触手冠動物の起源と腕足動物の進化」『海洋の生命史』東海大学出版会〈海洋生命系のダイナミクス〉、63-81頁。ISBN 9784486016854
  5. ^ a b c d e 遠藤一佳「腕足動物の起源とボディプラン進化」『化石』第81巻、日本古生物学会、2007年、 57-66頁、 doi:10.14825/kaseki.81.0_57ISSN 0022-9202NAID 110006250786
  6. ^ a b Helmkampf, M et al. (2008). “Phylogenomic analyses of lophophorates (brachiopods, phoronids and bryozoans) confirm the Lophotrochozoa concept”. Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences 275 (1645). doi:10.1098/rspb.2008.0372. http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2593926/. 
  7. ^ Cavalier-Smith, T (1998). “A revised six-kingdom system of life” (PDF). Biological Reviews 73 (3): 203-266(とくにp.241を参照). doi:10.1111/j.1469-185X.1998.tb00030.x. http://www.algaebase.org/pdf/562A099111b9e002DCkuM263F88D/Cavalier-Smith1998.pdf. 
  8. ^ a b c Cohen, BL (2000). “Monophyly of brachiopods and phoronids: reconciliation of molecular evidence with Linnaean classification (the subphylum Phoroniformea nov.)”. Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences 267 (1440): 225-231. doi:10.1098/rspb.2000.0991. 
  9. ^ Dunn, CW et al. (2008). “Broad phylogenomic sampling improves resolution of the animal tree of life”. Nature 452: 745-749. doi:10.1038/nature06614. 
  10. ^ 倉持卓司・木村キワ・藤本和恵「日本周辺海域産シャミセンガイ属の再検討」(2001 南紀生物 43)
  11. ^ 柳田嘉一「腕足動物」『古生物学事典』日本古生物学会、朝倉書店、2009年(原著1991年)、普及版、340-342頁。ISBN 9784254162394
  12. ^ 久住勉、小澤智生、遠藤一佳「シャミセンガイの遺伝的変異」『化石』第57巻、1994年、 37-44頁、 NAID 110002703606
  13. ^ コンウェイ・モリス, S『カンブリア紀の怪物たち』松井孝典訳、講談社〈シリーズ「生命の歴史」講談社現代新書〉、254-258頁。ISBN 4061493434
  14. ^ グールド, SJ「陰門石はいかにして腕足動物になりしか」『マラケシュの贋化石英語版』上、渡辺政隆訳、早川書房、2005年(原著2000年)、87-114頁。ISBN 4152086858 プリニウスからの引用も本書による。
  15. ^ Popov, LE et al. (1993). “Phylogenetic analysis of higher taxa of Brachiopoda”. Lethaia 26 (1): 1-5. doi:10.1111/j.1502-3931.1993.tb01502.x. 
  16. ^ 「生物分類表」『岩波生物学辞典』八杉龍一小関治男・古谷雅樹・日高敏隆編、岩波書店、1998年、第4版、CD-ROM版。
  17. ^ 「分類表」『無脊椎動物の多様性と系統(節足動物を除く)』、272-273頁。
  18. ^ Classification of the Brachiopoda”. Paleobiology Database英語版. 2011年9月9日閲覧。
  19. ^ 井龍康文、西弘嗣「腕足動物の古生物学」『化石』第81巻、2007年、 45頁、 NAID 110006250784





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BRACHIOPODA」の関連用語

BRACHIOPODAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BRACHIOPODAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの腕足動物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS